「花ロードえにわ」の新たな活用に向けて企業等の皆さまとの[対話」を実施(サウンディング型市場調査結果の公表)
平成18年7月にオープンした道と川の駅「花ロードえにわ」(以下、「地域交流センター」という。)は、札幌市と新千歳空港を結ぶ国道36号沿いという恵まれた立地から、優れた交通利便性を有しており、かつ、市民活動を中心とした「花のまちづくり」が注目される恵庭市の情報発信・地域交流拠点として、年間100万人を超える人々が訪れています。
現在、本市では、「地域交流センター」、現農畜産物直売所「かのな」(以下、「多目的交流物産館」という。)および隣接地を含めた事業展開を想定している花の拠点整備事業が進められており、その一環として、「地域交流センター」および「多目的交流物産館」の運営(ソフト面)および施設(ハード面)の双方を連動させた運営改善や施設改修について検討を進めています。
事業を進めるにあたり、事業手法や施設改修等について、企業等の皆様のご意見を伺い、公募に向けた条件整理に役立てるため、サウンディング型市場調査を実施しました。
その結果がまとまりましたので公表いたします。
対話の流れ

サウンディング型市場調査の結果
3日間にわたり対話を行い、3つの事業者から活用アイディアが提案されました。
(実施日)平成30年4月23日、25日、26日
サウンディングの際に事業者から現状分析と今後の方向性のアイディアについてお聞きした意見は次のとおりです。
事業者のノウハウに影響する部分は公表いたしません。
現状分析
- 平日と休日では利用者層に違いがある。
- おもに想定される客層としては近隣の地域住民のほか、トイレ・食事スペースの利用は主に国道36号を通るドライバー。「かのな」の利用は札幌市や近郊都市等、広域からの主婦層と考えている。
- 今の「かのな」は駐車場が狭くて機会損失しているように感じている。駐車場の拡大は必要であると感じている。
今後の方向性のアイディア
- 立地の強みは空港への利便性と近隣の豊かな自然環境にある。
- 今後道の駅の整備により地域住民は継続して利用するほか、「かのな」が営業拡大するため、より広域からの来客が見込めると考えられる。
- 立地条件を考えると団体客、観光バスにも対応できる利活用を考えてもよいのではないか。
- 観光客と地元の日常利用の両方を取り込む仕掛けが必要。
- 恵庭だけでなく周辺地域の観光の拠点になるといいのではないか。
- 「道と川の駅」と「かのな」が連携していく仕掛けが必要。
今後について
本調査の実施により、市として事業の実現可能性が高いことを確認し、市場として民間事業者が参入しやすい条件や活用に向けたアイディアを把握することができました。
これらを踏まえて条件を整理・設定したうえで、公募による事業者選定を実施します。

【参考】サウンディングの募集を行ったときの掲載内容は以下のとおりとなります。
平成18年7月にオープンした道と川の駅「花ロードえにわ」は、札幌市と新千歳空港を結ぶ国道36号沿いという恵まれた立地から、優れた交通利便性を有しており、かつ、市民活動を中心とした「花のまちづくり」が注目される恵庭市の情報発信・地域交流拠点として、年間100万人を超える人々が訪れています。
現在、本市では、道と川の駅「花ロードえにわ」、現 農畜産物直売所「かのな」および隣接地を含めた事業展開を想定している花の拠点整備事業が進められており、その一環として、道と川の駅「花ロードえにわ」および「現 農畜産物直売所『かのな』」の運営(ソフト面)および施設(ハード面)の双方を連動させた運営改善や施設改修について検討を進めています。 より魅力的な施設とするため、「地域で営業されている企業等の皆様」「これから新たに起業したいと考えられている皆様」などのご意見を伺い、公募に向けた条件整理に役立てたいと考えておりますので、是非ご参加くださいますようお願いします。
参加していただきたい方
自らが道と川の駅「花ロードえにわ」の運営や出店などに主体的に携わっていきたいと考えていただける方
ご意見をお伺いしたいと考えていること
- 出店しやすい公募方法(事業手法)、道と川の駅「花ロードえにわ」の強みなど
- 施設の改修や改修費用負担のあり方など
- 施設のコンセプトや提供するサービス、施設の管理運営区分など
- 市内中小企業の連携・活用など
対話(サウンディング型市場調査)の流れ
- 平成30年3月16日(金曜日):対話実施の公表【公表しました】
- 平成30年3月16日(金曜日)~平成30年3月27日(火曜日):現地見学会・事前説明会申込み期間【終了しました】
- 平成30年3月29日(木曜日):現地見学会・事前説明会【終了しました】
- 平成30年4月2日(月曜日)~平成30年4月13日(金曜日):対話参加申込み期間【終了しました】
- 平成30年4月23日(月曜日)~平成30年4月27日(金曜日):対話の実施【終了しました】
- 平成30年6月21日(木曜日):対話実施結果の公表【公表しました】
対話への参加など詳細な内容については、「サウンディング型市場調査_実施要領」をご覧ください。
ダウンロード
サウンディング型市場調査 実施要領 (PDFファイル: 1.9MB)
(別紙1)説明会申込シート (PDFファイル: 22.3KB)
(別紙1)説明会申込シート (Excelファイル: 16.5KB)
(別紙2)エントリーシート (PDFファイル: 24.7KB)
(別紙2)エントリーシート (Excelファイル: 20.5KB)
関連情報
経済部 花と緑・観光課
電話 :0123-33-3131(内線:2521)
ファックス :0123-33-3137
お問い合わせはこちら
更新日:2019年03月29日