第3回アイヌ文化講演会「アイヌ文化における自然資源の利用と食文化」

更新日:2025年11月06日

ポスター

かつてアイヌの人びとは、生活圏のなかから得られる動植物などを利用した暮らしを営んでいました。今回は特にそのなかの食文化について紹介します。また、松浦武四郎が残した恵庭での記録から、どんな料理が作られていたのかも推測してみます。

テーマ

「アイヌ文化における自然資源の利用と食文化」

日時

2025年11月30日(日曜日)14時~15時30分

講師

国立アイヌ民族博物館副館長 内田祐一氏

会場

恵庭市民会館 2階 大会議室

定員

先着100名(無料、申込不要

対象

小学4年生以上

えにわっか「えにポ」について

500ポイントを貯めることができます

主催・問い合わせ先

恵庭市郷土資料館 0123-37-1288

このページに関するお問い合わせ先

教育委員会教育部 郷土資料館

電話 :0123-37-1288
ファックス :0123-37-1288
お問い合わせはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)

このページには、どのようにしてたどり着きましたか