(仮称)花の拠点愛称募集(愛称が決定しました!)
(仮称)花の拠点愛称決定について(令和2年6月19日掲載)
令和2年秋オープン予定の(仮称)花の拠点の愛称について、花の拠点愛称選考委員会による審査の結果、【はなふる】に決定しましたのでお知らせします。ご協力いただきました皆さま、誠にありがとうございました。

(仮称)花の拠点愛称選考結果
【最優秀賞】 1点
はなふる
【優秀賞】2点
Eniwa Green Gate
えにっくる
(仮称)花の拠点愛称選考委員会の審査の結果、優秀賞のEniwa Green Gateはサブタイトルとして採用いたします。
【はなふる】の設計に携わっていただいている方々のインタビュー動画を制作しました。
下記リンクよりぜひご視聴ください。
応募を締め切りました(令和2年2月1日掲載)
1月31日をもちまして、花の拠点愛称募集への応募を締め切らせていただきました。
応募件数などのデータについては現在集計中ですが、約300件の応募をいただいております。
ご応募いただきました皆さまに感謝を申し上げます。
今後は、愛称選考委員会でのご議論を踏まえ、愛称を決定していきたいと考えております。
愛称の決定スケジュールについては、改めて本ページで周知させていただきます。
(仮称)花の拠点愛称募集について(令和元年12月16日掲載)
1 愛称の募集について
恵庭市が令和2年度中の供用開始を目指し、道と川の駅「花ロードえにわ」の隣接地に「花のまち恵庭」をイメージする観光拠点を整備している「花の拠点」について、たくさんの人に愛され、親しまれる公園になるよう、愛称を募集します。
2 (仮称)花の拠点の場所
恵庭市南島松(国道36号沿い、道と川の駅「花ロードえにわ」の隣接地)
3 募集イメージ
「花のまち恵庭」をイメージする観光拠点にふさわしい愛称
なお、道と川の駅「花ロードえにわ」を含めた花の拠点全体の愛称を募集するものであり、「花ロードえにわ」の名称を変更するものではありません。
4 募集要項
【募集期間】 令和元年12月17日(火曜日)から令和2年1月31日(金曜日)までに必着
【応募資格】 どなたでも応募できますが、応募は1人につき2点までとします。
【応募方法】 応募用紙、ハガキ、ファックス、メールで次の事項を記載し提出してください。
記載内容に不備がある応募については、受付いたしません。
かならず、応募要項を読んでから応募してください。
1.愛称(ふりがな)
2.愛称の理由
3.住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、メールアドレス。
小中学生の場合は、学校名と保護者氏名(ふりがな)も記入してください。
【表彰】
1.最優秀作品 商品券 20,000円分 1名
2.優秀作品 商品券 10,000円分 若干名
なお、いずれも高校生以下の方が応募したものが選ばれた場合は、図書カードに変更します。
その他副賞として、各作品の考案者氏名等を表記した植物等を植えることを検討しています。
【応募要件】~以下の事項に同意いただいた上で応募されたものとみなします。
1.選ばれた愛称は、広報活動で広く使用します。
2.応募する愛称は、自作で未発表のものに限ります。
3.愛称に関する一切の権限は恵庭市に属するものとし、応募者はその愛称に関する権利行使をすることができません。
4.応募された愛称に著作権等に関する問題が生じた場合は、全て応募者の責任になります。
5.愛称決定時には、氏名、年齢(又は学年)及び住所(市区町村のみ)を公表します。応募に係る個人情報については、作品の審査・発表、表彰、応募状況の集計・公表(統計的な処理で個人を特定できる情報は含みません)以外の目的では使用しません。
6.提出された書類は返却しません。また、応募に関し必要となる費用については、応募者の負担とします。
7.この要項に反した応募については審査の対象としません。後日違反が判明した場合は、決定を取り消すことがあります。
8.同一の愛称を応募された方が複数名いる場合の取扱いは市に一任いただきます。
【審査と発表】
1.選考委員会で審査を行い決定します。結果は、恵庭市公式ウェブサイトで公表します。
2.結果の公表時期は審査の都合上、応募数に応じ前後します。
3.花の拠点のプレオープンイベントで表彰式を実施します。(令和2年秋頃予定)
【参考資料】
花の拠点の愛称を考える際に参考となる資料は次のとおりです。
経済部 花と緑・観光課
電話 :0123-33-3131(内線:2523)
ファックス :0123-33-3137
お問い合わせはこちら
更新日:2020年06月19日