令和5年度 子ども発達支援センター児童発達支援事業所評価(自己評価)結果について
児童発達支援事業所評価(自己評価)の結果公表
背景
平成29年7月24日に厚生労働省より、「児童発達支援ガイドライン」が示されました。
内容は、「児童発達支援が提供する支援の内容を示し、支援の一定の質を担保するための全国共通の枠組みを示す」ためにガイドラインとしてまとめられています。
目的
このガイドラインに基づいて、
- 子どものニーズに応じた適切な支援の提供と支援の質の向上
- 子どもと保護者に対する説明責任
- 緊急時の対応と法令順守
の3つの視点で、自己評価と利用者アンケート等を実施して、結果を公表して、自らサービスの向上に努めることを目的としています。
実施
令和5年12月14日~12月25日に「保護者向け児童発達支援自己評価表」保護者からの評価を実施しました。
- 評価は、国の「保護者向け児童発達支援評価表」23項目の質問に「はい」「いいえ」「どちらともいえない」「わからない」に回答します。
- 表のパーセントは、質問分野ごとに複数ある質問に「はい」(できている)と回答した平均値です。
令和5年12月14日に「事業所職員向け児童発達支援自己評価表」により自己(職員)評価を実施しました。
- 評価は、国の「事業所職員向け児童発達支援自己評価表」47項目の質問に「はい」「いいえ」「工夫している点、課題や改善すべき点など」に回答します。
- 表のパーセントは、質問分野ごとに複数ある質問に「はい」(できている)と回答した平均値です。
- 備考には、分野の中で「はい」が一番少なかった(質問)と、分野ごとの(コメント)、(今後の方針)を記載しています。
分野 |
職員 平均 |
保護者 平均 |
備考 |
---|---|---|---|
環境・体制 整備 |
97% |
97% |
・(質問)職員の配置数は適切であるか ・(コメント)発達支援の施設・設備・人員は、適切な基準であると考えています。 ・(今後の方針)適切な環境・体制維持に努めます。 |
業務改善 |
81% |
- |
・ (質問) 第3者による外部評価を行い評価結果を業務改善につなげているか ・(コメント)外部評価については実施していませんが、発達障害者支援センターからの助言や研修を受け、保護者等へのアンケートや保護者向け評価表により定期的に業務改善のための評価の機会を設けています。 ・(今後の方針) 評価結果を機関誌「くれよん」及びホームページ上に掲載・公表し、利用者の意向を勘案して次年度の業務改善につなげるよう努めます。 |
適切な支援の提供 |
98% |
90% |
・(質問)保育所や認定こども園、幼稚園等との交流や、障害のない子どもと活動する機会があるか ・(コメント)未就園のお子さんを対象に保育園交流を実施しており、後の就園を考える機会にもなっています。 ・(今後の方針)機関誌「くれよん」などで周知方法を工夫するなど、利用者の認知度につながるよう努めます。 |
関係機関や保護者との連携 |
97% |
- |
・(質問)保護者に対して家族支援プログラム(ペアレントトレーニング等)の支援を行っているか ・(コメント)家族支援プログラムとして行ってはいませんが、支援を通して家族から相談を受けたり、助言をする機会を作っています。 ・(今後の方針)外部研修への参加を検討しています。 |
保護者への説明責任等 | 93% | 89% |
・(質問)事業所の行事に地域住民を招待する等地域に開かれた事業運営を図っているか ・(質問)父母の会の活動の支援や保護者会等の開催等により保護者同士の連携が支援されているか ・(コメント)今年度は保護者会のお祭りに、日ごろから連携している市内大学の先生と学生が参加し、盛り上げてくれました。コロナで開催できなかった茶話会を4年ぶりに開催し、保護者同士の交流を行ないました。 ・(今後の方針)地域の住民との交流に関しては、通常のプログラムとしても取り組んでいきます。保護者会は、保護者同士の交流ができる企画内容を検討・実施していく方向で考えています。 |
非常時等の対応 |
95% |
84% |
・ (質問) 食物アレルギーのある子どもについて、医師の指示書に基づく対応がされているか ・(コメント) 日常的な食事の提供がないため医師の指示書に基づく対応は行っていませんが、行事等で飲食物を提供する際には、アレルギーについて利用者に事前確認をして安全に配慮した対応をしています。 ・(今後の方針) 次年度以降も年1回調査を行ない、行事等での飲食物の提供の際にはアレルギーについて事前確認を行うなど適切に対応します。 |
子ども未来部 子ども発達支援センター
電話 :0123-33-3382
ファックス :0123-34-9105
お問い合わせはこちら
更新日:2024年08月20日