新型コロナウイルスワクチンについて

更新日:2024年03月31日

特例臨時接種による無料接種期間は終了しました

令和3年より行われてきた新型コロナウイルスワクチンの特例臨時接種(自己負担がない無料接種)は令和6年3月31日で終了しました。

合わせて、市が開設していたコールセンター(フリーダイヤル0120-333-129)及びWEB予約サイト(https://eniwavaccine.com)についても閉鎖しております。

令和6年度のコロナワクチン接種について

令和6年度は重症化予防を目的とし、65歳以上の高齢者や60~64歳の重症化リスクの高い人を対象に秋冬にB類疾病の定期接種として実施することを予定しています。

B類疾病の定期接種は、対象者本人の希望により実施されるものであるため、努力義務がなく自己負担が生じるものです。自己負担額は今後検討を進めます。

対象者とならない方は全額自己負担による任意接種という形で接種が可能となる見込です。

いずれも令和6年度のワクチンの流通時期や薬価などが決まってからの検討となります。

コロナワクチン接種後の副反応について

新型コロナウイルスワクチン接種後には、注射部分の痛みや疲労、頭痛、関節痛、寒気、下痢、発熱等が見られることがあります。

多くは数日以内で回復するものですが、症状が長引く場合にはかかりつけ医などの身近な医療機関へご相談いただき、高度で専門的な治療を要する場合は、身近な医療機関から北海道が定める専門的な医療機関の紹介を受けてください。

相談窓口は下記の通りです。

北海道新型コロナウイルスワクチン接種相談センター

011-206-0359(平日8:45~17:30)

医学的知見が必要となる専門的な相談など、市区町村では対応が困難な問合せに対応します。

https://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kst/covid/wakuchin_madoguchi.html

厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター

0120-700-624(平日、土日、祝日:9:00~21:00)

健康被害救済制度について

令和6年3月31日までに接種した新型コロナウイルスワクチンにより健康被害(病気になったり障がいが残ったりすること)が生じた場合、その健康被害が予防接種によるものであると厚生労働大臣が認定したときは、「予防接種健康被害救済制度」の対象となります。認定を受けると予防接種法に基づく救済(医療費・障害年金等の給付)が受けられます。
なお、令和6年4月以降は、「接種日」「定期接種か否か」によって、対象となる救済制度が異なるため、次のフローチャート表より請求先を確認してください。

令和6年4月以降のコロナワクチン接種に係る救済制度の取扱いについて

予防接種を受けた際に恵庭市へ住民票を登録しており、申請を希望される方は、恵庭市保健センターまでご相談ください。制度の詳細については下記厚生労働省のホームページをご確認ください。

<厚生労働省ホームページ>
予防接種健康被害救済制度について

<健康被害救済制度の相談先>
恵庭市保健センター
住所:恵庭市緑町2丁目1番1号 えにあす2階
電話番号:0123-25-5700
受付時間:平日8時45分~17時15分

コロナワクチン接種証明書の発行について

令和6年3月31日までにコロナワクチンを接種した場合は、A4サイズの「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(臨時接種)」を接種した場所で発行しております。この書面がコロナワクチンを接種した事実を証明するものとなりますので、使用予定がある方は引き続き保管をお願いいたします。

紛失等で再発行を希望される方は、下記の手続により、予防接種済証と同じ効力を持つ「新型コロナウイルスワクチン接種証明書」の交付を受けることができます。

なお、スマートフォンの接種証明書アプリとコンビニのキオスク端末での接種証明書の発行は、令和6年3月31日で終了しております。

新型コロナウイルスワクチン接種証明書の交付申請方法

次の書類を郵送するか、窓口で提出をしてください。

【申請書類】
(1)申請書
(2)旅券(パスポート)の写し ※日本国内用証明書を希望する場合は不要
(3)本人確認書類の写し(住所が記載されたもの)
(4)返信用封筒(宛名の記載と郵便料金相当の切手を貼付したもの) ※窓口に受け取りに来られる場合は不要)

場合により必要となるもの
(5)旧姓・別姓・別名の確認書類(旅券に旧姓等の記載がある場合など)
(6)委任状及び申請者及び請求者の本人確認書類(申請者と請求者が異なる場合)

【申請書類の送付先】
〒061-1442 北海道恵庭市緑町2丁目1番1号 恵庭市保健センター
保健課 新型コロナウイルスワクチン担当宛て

このページに関するお問い合わせ先

保健福祉部 保健課

電話 :0123-25-5700
ファックス :0123-25-5720
お問い合わせはこちら