【通年枠】令和7(2025)年度実施 恵庭市職員採用試験について

更新日:2025年07月31日

恵庭市職員募集〆切

恵庭市では、市民や行政などが連携してまちづくりに取り組んでいます。
そのため、自ら市内に居住し、地域活動の担い手として活躍するとともに、地域の意向や課題をとらえ、本市のまちづくりに積極的に参加してくれる方を募集しています。

採用職種

土木技術職1(大学、短大・専門学校卒程度)
人数 若干名

受験資格

土木に関する専門課程を修めた方で下記のいずれかを満たす方
・平成3年4月2日以降に生まれた方で、学校教育法による大学(短期大学除く)を卒業、若しくは令和8年3月末までに卒業見込みの方、または恵庭市長がこれらと同等と認める方
・平成12年4月2日以降に生まれた方で、下記1~3のいずれかを満たす方、または恵庭市長がこれらと同等と認める方
1.学校教育法による短期大学、高等専門学校を卒業、または令和8年3月末までに卒業見込みの方
2.専門学校(専修学校専門課程)において、専門士の称号取得または令和8年3月末までに取得見込みの方
3.専門学校(専修学校専門課程)において、短大の課程を併修し卒業、または令和8年3月末までに卒業見込みの方

注意)採用予定数は、今後の事業計画により変更となる場合があります。

給与等

 給与
大学卒 220,000円
短大・専門学校卒 204,400円
注意)令和7(2025)年4月現在
注意)採用前の職務経験等に応じて加算される場合があります。

手当
・要件により支給される手当…扶養手当、通勤手当、住居手当、時間外手当など
・その他の手当…期末・勤勉手当(6月・12月)

職務内容
建設部や水道部(公営企業)などに配属され、土木工事の設計、施工監理、施設維持管理などの業務に従事します

選考スケジュール

選考スケジュール
申込 【受付期間】随時
注意)応募状況により、受付を終了します
【受付】「令和7(2025)年度実施 恵庭市職員採用試験【通年枠】 申込フォーム」(外部サイトへリンク)
1次試験 【内容】SCOA(基礎能力検査+性格検査)
【日程】申込受付7日後から1か月以内
【会場】全国各地のテストセンター(クリックして会場を検索できます)
2次試験 【内容】個別面接試験
【日程】SCOA受験後から1か月以内
【会場】恵庭市内の会場
採用 令和8年4月1日予定
注意)組織事情により令和7年度中に採用される場合があります。

注意事項

1.事前に「実施要領」及び「受験申込方法及び注意事項」を下記からダウンロードし、ご確認ください。
2.受験申込は、インターネット申込のみとなります。
3.同じ年度の通年枠に複数回申し込むことはできません。
4.受験案内メールが、申し込み後7日以内に届かない場合は職員課までご連絡ください。
5.ご登録いただいたメールアドレスあてに、受験に関する情報を次のメールアドレスから送信します。メールを受信できるよう「メールアドレス指定受信」「ドメイン指定受信」等の設定をお願いします。
[city.eniwa.hokkaido.jp] [harp.lg.jp] [cbt-s.com]
6.緊急の連絡にメールを使用することがあります。定期的にメール確認をお願いします。
7.通信機器の通信トラブル等には一切責任を負いませんのでご了承願います。

恵庭市職員採用パンフレット表紙

恵庭市職員採用パンフレット(画像をクリック)

ダウンロード

このページに関するお問い合わせ先

総務部 職員課

電話 :0123-33-3131(内線:2221)
ファックス :0123-33-3137
お問い合わせはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)

このページには、どのようにしてたどり着きましたか