重要文化財指定記念シンポジウム「西島松5遺跡」~古代恵庭の実像に迫る~

更新日:2025年10月07日

ポスター

日時

10月13日(月・祝) 12時開場、16時閉場

会場

恵庭市民会館 3階 中ホール

シンポジウム内容 13時~15時35分

タイムスケジュール
13時00分~13時05分 開会挨拶
恵庭市長 原田裕
13時05分~13時15分 報告「西島松5遺跡の概要」
恵庭市郷土資料館 学芸員 長町章弘
13時15分~13時45分 基調講演「西島松5遺跡とその時代」
北海道大学アイヌ・先住民研究センター 准教授 蓑島栄紀氏
13時45分~14時05分 講演1「西島松5遺跡とその時代の墓-土坑墓から末期古墳へ-」
北海道博物館事業部長・博物館研究センター長 鈴木琢也氏
14時05分~14時15分 休憩
14時15分~14時35分 講演2 「西島松5遺跡の刀剣と錫製品、海を渡った交流の足跡」
文化庁文化財第一課考古資料部門主任文化財調査官 横須賀倫達氏
14時35分~14時55分 講演3「西島松5遺跡に葬られた人々」
元北海道教育庁文化課主幹 大沼忠春氏
14時55分~15時35分 パネルディスカッション「西島松5遺跡から考える―恵庭の過去と未来」
コーディネーター 蓑島栄紀氏
パネリスト 大沼忠春氏、横須賀倫達氏、鈴木琢也氏、原田裕(恵庭市長)

展示 12時~16時

シンポジウムの会場内で、重要文化財実物展示(数点)と写真等のパネル展示も行います。

対象

だれでも

定員

先着400名(座席400席)

事前申し込み

不要

主催

恵庭市・恵庭市教育委員会

えにポについて

1回に限り500ポイントを獲得できます

関連情報

このページに関するお問い合わせ先

教育委員会教育部 郷土資料館

電話 :0123-37-1288
ファックス :0123-37-1288
お問い合わせはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)

このページには、どのようにしてたどり着きましたか