【恵庭渓谷】えにわ湖周辺レクリェーション施設利用申請(団体利用、出店など)

更新日:2025年04月24日

恵庭渓谷(えにわ湖周辺レクリェーション施設)とは

恵庭市街から道道恵庭岳公園線を支笏湖方面に約10キロメートル進むと見えてくる恵庭市民スキー場から、さらに約8キロメートル進むと見られる三つの滝までのエリアが恵庭渓谷と呼ばれています。

恵庭渓谷には、恵庭市民スキー場、漁川ダムのダム湖であるえにわ湖、えにわ湖の下でバーベキューができる自由広場、桜の名所である桜公園、森林浴が楽しめる緑のふるさと森林公園、それぞれ個性的な表情を見せる三つの滝があります。

その内、1.自由広場、2.桜公園、3.緑のふるさと森林公園、4.三つの滝(白扇の滝、ラルマナイの滝、三段の滝)をえにわ湖周辺レクリェーション施設として市が管理しており、10名以上の団体で使用する場合などは使用許可申請書の提出をお願いしております。

使用規則に関して

えにわ湖周辺レクリェーション施設条例(平成元年条例第13号)及びえにわ湖周辺レクリェーション施設条例施行規則(平成元年規則第8条)に従って当施設をご使用ください。

団体使用に関して

10名以上の団体で使用する場合、使用開始の3ケ月前から3日前までに使用許可申請書の提出をお願いします。ページ下部に申請書様式のファイルを掲載しておりますので、ダウンロードしてお使いください。

使用料が発生する場合の条件

下記の表に条件が当てはまる場合、使用許可申請書の提出と、使用料の支払いが発生いたします。

使用開始の3ケ月前から3日前までに申請書の提出をお願いします。

ページ下部に申請書様式のファイルを掲載しておりますので、ダウンロードしてお使いください。

使用料が発生する場合の条件
行為 単位 金額
物品の販売その他これらに類する行為 1平方メートル1日つき 100円
業としての写真の撮影 1台1日につき 150円
業としての映画の撮影 1日につき 1,500円
興業 1平方メートル1日につき 50円
競技会、展示会、その他これらに類する催しもので
施設の全部又は一部を使用するもの
1平方メートル1日につき 30円

記入後、メール・ファクス・郵送のいずれかの方法で、経済部花と緑・観光課までお送りください。

出店者随時募集中

上記のとおり、物品販売などを行う場合は、使用料が発生しますが、大自然の中で屋台やキッチンカーなどを出店することができます。

桜シーズンの桜公園や紅葉シーズンの白扇の滝などへは多くの来場がありますので、ぜひご検討ください。

利用条件などの詳細については、恵庭市花と緑・観光課(0123-33-3131 内線2521)へお気軽にお問合せください。

出店の様子

申請書ダウンロード

関連情報

このページに関するお問い合わせ先

経済部 花と緑・観光課

電話 :0123-33-3131(内線:2521)
ファックス :0123-33-3137
​​​​​​​お問い合わせはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)

このページには、どのようにしてたどり着きましたか