犬の手続きについて
犬を登録したい
生後90日を経過した犬は登録をする義務があります。登録は、生涯1回のみで市役所または市内の動物病院で手続きをしてください。登録内容に変更が生じない限り手続きはありません。登録料金は一頭につき3,000円です。 (市役所で手続きする際は、現金・キャッシュレス決済でのお支払いが可能です)
狂犬病予防注射
生後90日を経過した犬は毎年一回注射を受けさせる義務があります。予防注射はいつでも動物病院で接種可能です。
犬が死亡したとき
犬の登録抹消手続きを行いますので、ご連絡ください。(市役所来庁・電話・市公式LINEでお届出可能)
恵浄殿(恵庭市西島松248 電話番号0123-36-5541)で火葬することができます(有料)。
変更などがあったとき
飼主が変更になった場合は変更届が必要です。また、恵庭市内の転居・市外からの転入の場合は、恵庭市での届出が必要になります。市外に転出した場合は、新しい住所地のみで届出をして下さい。
恵庭市内の転居に限り、市公式LINEでのお届出が可能ですので、ご活用ください。
犬を飼いたい
市役所では犬の斡旋は行っていませんが、千歳保健所では捨て犬など保護をしている場合がありますのでお問い合わせ下さい。
犬がいなくなった
犬が逃げ出したり、いなくなったりしたら自分で探すことは当然ですが、すぐに市役所に連絡して下さい。交番(恵庭交番電話番号0123-32-2028)や千歳保健所(電話番号0123-23-3175)に保護されている場合やもしかしたら交通事故や他人に迷惑をかけている場合が考えられます。また老犬の場合は何年も飼主のために貢献した大切な命です。フラリといなくなっても「戻って来るだろうではなく」懸命に探してください。
犬を飼えなくなった
事情により犬を飼えなくなった場合は命を大切にするという意識で新しい飼い主を探して下さい。
- 室内や屋外を問わず飼育場所は清潔にすることが基本です。
- 糞の始末は飼い主の責任で、そのままの放棄は法律以前のモラルの問題です。
- ペット(犬を含む)の泣き声・畑荒らし等の問題は、飼育者・近所・住民お互いの立場を理解する気持ちをもって解決にあたることが大切です。
犬の登録及び狂犬病予防注射市内委託先
病院名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
こがね動物病院 | 恵庭市黄金北4丁目2-1 | 0123-34-6536 |
すずき動物病院 | 恵庭市泉町33番地 | 0123-33-4700 |
菜の花どうぶつ病院 | 恵庭市恵み野東5丁目12-8 | 0123-39-7221 |
のむら動物クリニック | 恵庭市末広町129番地の3 | 0123-33-3332 |
ムー動物病院 | 恵庭市大町4丁目2-1 | 0123-34-4545 |
恵み野動物病院 | 恵庭市恵み野西1丁目25-9 | 0123-37-1122 |
よつば動物病院 | 恵庭市黄金南7丁目9-11 | 0123-32-0428 |
レク動物病院 | 恵庭市島松仲町2丁目12-13 | 0123-29-4017 |
関連情報
生活環境部 脱炭素推進課
電話 :0123-33-3131(内線:1141~1143)
ファックス :0123-33-3137
お問い合わせはこちら
更新日:2025年04月24日