集合住宅排出ごみ等優良保管場所の取り組みについて
制度の概要と目的

【認定適合マーク】
市では、排出状況が適切かつ管理状況が優良な集合住宅のごみ保管場所を「優良保管場所」として認定しています。「優良保管場所」を社会的に評価・PRし、市民の皆様にごみの排出及びごみ保管場所管理の模範として伝えていくことで、ごみの減量と資源化意識の向上を図り、環境美化を推進していきます。
※認定制度の詳細は下記のリンクからご覧ください。
模範的な取り組みの例
排出状況が適切かつ管理状況が優良であり、ごみの減量や資源化推進のために模範となるごみ保管場所について、その取り組みの一例を紹介します。
サーム島松(島松本町)
・転入者と入居時に面談を行っており、その際に管理組合理事からごみ・資源物の排出ルールについて説明しています。
・ごみ保管場所は、金属製のボックスとネットを用い、カラス等に荒らされないようにしています。
・何曜日に何が排出できるかがわかりやすいように、ごみ保管場所には収集日に関する看板を設置しています。また、「サーム島松専用ゴミ集積所」という看板を設置し、不法投棄への対策をしています。
・分別等が間違っていたために、ごみ保管場所にごみなどが残された場合には、共用部の掲示板にて入居者にお知らせしています。
生活環境部 ゼロカーボン推進室 廃棄物管理課
電話 :0123-33-3131(内線:1131・1132)
ファックス :0123-33-3137
お問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2021年04月01日