次期恵庭市都市公園・公共緑地等運営管理業務の指定管理者選定に係るサウンディング型市場調査の実施について
サウンディング型市場調査を実施します
現在、恵庭市では、都市公園・公共緑地の運営管理について、多様化する住民ニーズに効果的・効率的に対応し、民間事業者のノウハウを活用しつつ、住民サービスの向上を図るとともに、経費の節減等を図るために指定管理者制度を導入しており、令和5年度中に令和6年度から5年間の運営管理を担う次期指定管理者を選定する予定です。
指定管理者の選定にあたり、公園施設の老朽化や樹木の大木化・老木化、多様化する住民ニーズへの対応、経費の圧縮等、様々な課題の解決、国が令和5年3月に公表した「都市公園の柔軟な管理運営のあり方に関する検討会提言」などの主旨を踏まえた指定管理者の公募となるよう、その諸条件を検討していきたいと考えております。
そこで、民間事業者との対話を通じ、これらに関するアイデアやノウハウをご提案頂くとともに、市場性や事業規模の把握を行うためにサウンディングを実施します。
1.対象施設
市内の都市公園・公共緑地等 167箇所
2.参加申込受付期間
令和5年4月10日(月曜日)~4月24日(月曜日) 17時
3.サウンディング実施日、実施形式
実施予定日:令和5年4月26日(水曜日)または27日(木曜日)
実施形式 :本市公園緑地課担当者との1対1の対話形式
4.主なサウンディング内容
・事業への参画意向(参画可能な事業規模、体制)
・事業へ参画するための条件及び課題
・事業者から見た対象施設の課題やポテンシャル
・民間ノウハウを活用した市民サービスの向上に関すること
(例:新たな公園の活用方法、効果的な公園樹・公園施設管理、受付事業の工
夫、自主事業、利用料金制度の導入等)
・経費縮減、歳入確保のための効率的な取り組み
5.応募方法
添付ファイルのエントリーシートに必要事項を記入し、件名を【サウンディング参加申込】として下記の申込先へ電子メールにてご提出下さい。
(申込先)
恵庭市建設部公園緑地課
電子メールアドレス kouenryokuchi@city.eniwa.hokkaido.jp
サウンディングに関する詳細は添付ファイルのサウンディング実施要領に掲載しておりますのでご確認をお願いいたします。
多くの民間事業者の皆様のご参加をお願い申し上げます。
サウンディング実施要領 (PDFファイル: 500.6KB)
参考1 恵庭市都市公園・緑地管理図 (PDFファイル: 1.2MB)
参考2 予定指定管理対象公園・公共緑地一覧表 (PDFファイル: 64.4KB)
参考3 指定管理運営業務仕様書(令和元年度~令和5年度) (PDFファイル: 216.7KB)
建設部 管理課
電話 :0123-33-3131(内線:2421)
ファックス :0123-33-3137
お問い合わせはこちら
更新日:2023年04月11日