令和6年度恵庭市高齢者世帯等冬の生活支援事業
灯油価格の高騰に伴い、影響額の一部を助成します。
市では、灯油価格の高騰等により、これから厳寒期を迎えるにあたり光熱費等の負担増が見込まれることから、低所得者世帯を対象に光熱費の一部を助成します。
助成額
1世帯あたり10,000円
支給方法
対象者には、11月下旬より「確認書」または「申請書」を送付します。
〇「確認書」が送付された方
確認書に記載されている振込口座を確認し、変更がある場合は修正し、通帳の写しを同封のうえ返信用封筒にて返送してください。
※変更がない場合、確認書の提出は不要です。
〇「申請書」が送付された方
申請書に振込口座を記入し、通帳の写しを同封のうえ、返信用封筒にて返送してください。
申請期限
〇「確認書」が送付された方
令和6年12月10日(火曜日) ※当日消印有効
〇「申請書」が送付された方
令和7年1月8日(水曜日) ※当日消印有効
対象
次の要件1の全項目に該当し、要件2のいずれかに該当する「住民票上の世帯」が助成対象となります。
要件1
□令和6年10月15日現在、恵庭市に住民登録があり引き続き居住していること
□世帯全員の令和6年度住民税が非課税であること
□生活保護を受給していないこと
※世帯員の全員が介護保険施設、社会福祉施設、病院などに入所・入院している場合は対象となりません。ただし、1ヶ月以内に退所・退院する場合は対象となります。
要件2
▼高齢者世帯 (注)年齢は令和6年10月15日現在の満年齢
□75歳以上の単身世帯
□70歳以上のみの世帯で、75歳以上の人がいる複数人世帯
□65歳以上のみの世帯で、要介護4以上の人がいる複数人世帯
□65歳以上で、要介護4以上の単身世帯
▼障がい者世帯(次の障がい者のいる世帯)
□身体障害者手帳1、2級の人
□療育手帳A判定の人
□精神障害者保健福祉手帳1級の人
▼ひとり親世帯
□児童扶養手当を受給している世帯
□遺児手当を受給している世帯
□その他のひとり親世帯
担当
高齢者世帯⇒介護福祉課(15番窓口/33-3131内線1223・1224)
障がい者世帯⇒ 障がい福祉課(28番窓口/33-3131内線1215)
ひとり親世帯⇒えにわっこ応援センター(11番窓口/33-3131内線1243)
保健福祉部 介護福祉課 電話:0123-33-3131(内線:1223・1224)
保健福祉部 障がい福祉課 電話:0123-33-3131(内線:1215)
子ども未来部 えにわっこ応援センター 電話:0123-33-3131(内線:1243)
お問い合わせはこちら
更新日:2024年11月28日