風しんの追加的対策(抗体検査・予防接種)について
風しんの予防接種について
平成30年7月以降、30代~50代の男性を中心に風しんの患者数が増加しています。このような状況を受けて、風しんの定期予防接種を受ける機会がなかった昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性を対象に風しん抗体検査及び予防接種法第5条第1項の規定に基づく、風しんの定期予防接種を実施することとなりました。
令和7年度の麻しん及び風しんの定期予防接種に係る国の対応に関する最新情報
1. 麻しん風しんワクチンの接種期間の特例
- 令和6年度に麻しん及び風しんの定期予防接種を受けられなかった方は、特例として定期接種を受けることができるようになりました
対象者:
- 第1期:令和6年度内に、生後12月から生後24月に達する、または達した方で、MRワクチンの偏在等により接種できなかった方
- 第2期:令和6年度において第2期の対象者(5歳以上7歳未満の方であって、小学校就学の始期に達する日の1年前の日から当該始期に達する日の前日までの間にある方)で、MRワクチンの偏在等により接種できなかった方
接種可能期間:令和9年3月31日まで
2. 風しん(第5期)定期接種の期間延長
- 昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性を対象とした風しんの第5期定期接種について、令和7年3月31日までに接種できなかった方は、接種期間が延長されます。
対象者:
- 昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性
- 令和6年度末までに風しんの抗体検査を実施し、風しんの抗体が不十分であった方
- MRワクチンの偏在等が生じたことを理由にワクチンの接種ができなかったと市町村長が認める者
- 注意点:令和7年度以降に抗体検査を実施した方は対象外です。
接種可能期間:令和7年4月1日から令和9年3月31日まで
重要な注意点
- MRワクチンの供給状況によっては、接種を受けられない場合もあります。事前に医療機関に確認することをお勧めします。
国からの通知
麻しん及び風しんの定期の予防接種に係る対応について (PDFファイル: 152.3KB)
風しん第5期に係る対応について (PDFファイル: 152.2KB)
参考情報
日本医師会風しんの追加的対策について(医療機関、医師会向けページ)
風しんの追加的対策(抗体検査・予防接種の無料実施)については、令和7年3月31日で終了しました。
以下の内容は、令和7年3月31日で終了しました。
令和元年度からの事業開始に伴って令和5年度までに上記対象の方にお送りしていたクーポン券について、令和6年度は、新たにクーポン券の配布は行いません。すでに令和5年度に配布しているクーポン券の期限延長を行い、クーポン券の有効期限は全て令和7年3月31日までとなります。まずはクーポン券を利用して風しん抗体検査を受けていただき、その結果、十分に抗体を保有していないことが分かった方は定期予防接種を受けることができます。なお、恵庭市へ新しく転入した方は恵庭市発行のクーポン券が必要になりますので下記担当までお問合せ下さい。
特定健診や職場での定期健診を受けるときに、風しんの抗体検査も併せて受けることができます。この機会に、風しんの抗体検査を受けましょう。
対象者
恵庭市に住民票がある昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性
以下の方は抗体検査や予防接種を受ける必要はありませんが、希望される方は無料クーポン券を利用することができます。
・過去に風しんにかかり、罹患記録がある方。
・平成26年4月1日以降に受けた風しん抗体検査により、十分に抗体を保有していることが判明している方。
予防接種までの流れ
1.指定医療機関等へ事前にご予約の上、恵庭市発行のクーポン券を医療機関へ持参し、抗体検査を受けます。
2.抗体検査の結果、十分な抗体がなかった方(HI法で8倍以下、EIA法でEIA価6.0未満他)は予防接種を受けます。
平成26年4月以降に風しん抗体検査を受け、「抗体なし」の記録をお持ちの方はその結果で予防接種を受けることができる場合があります。詳しくは実施医療機関へお問合せ下さい。
実施場所
(1)全国の指定医療機関
(厚生労働省ホームページ:指定医療機関一覧)(外部サイトへリンク)
恵庭市内の指定医療機関
(2) 恵庭市で実施する集団検診で抗体検査を受検できます。
事前予約が必要になりますので、恵庭市保健センター(0123-25-5700)までお申込み下さい。
検診日程は下記ファイルをご確認ください。
各検診とも定員があり、先着順となっています。
1日の受入人数に限りがあり、お断りする場合もありますのでご了承下さい。
令和6年度 恵庭市集団検診日程 (PDFファイル: 67.0KB)
(3) 社会保険に加入している場合は、職場での事業所健診にて抗体検査を受検できる場合があります。ご希望の方は、職場の健診担当までお問合せ下さい。
検査・接種費用
1人につき1回まで、風しん抗体検査・定期予防接種が無料です。
医療機関の皆様へ「風しん追加的対策にかかる請求について」
「風しんの追加対策」委託料の支払については、北海道国民健康保険連合会(以下「国保連合会」)との「風しん抗体検査及び定期の予防接種の費用の支払に係る委託契約」に基づき、国保連合会を通じて行っていますが、国保連合会での事務処理は令和7年3月10日(必着)までの提出分をもって終了します。
よって、3月実施分の抗体検査・予防接種に係る請求は、令和7年4月10日(必着)までに恵庭市へ次の請求書等を送付してください。
1 風しん対策市区町村別請求書(恵庭市長宛のもの)(Excelファイル:26.4KB)
2 抗体検査券が貼付けされた抗体検査票または予防接種券が貼付けされた予防接種予診票
委託料金
抗体検査は国が定めた統一価格です。風しん対策市区町村別請求書(恵庭市長宛のもの)から確認願います。
予防接種は本市が定めた価格で、次のとおりです。
予防接種 10,694円(税込)
予診のみ 1,584円(税込)
ダウンロード
保健福祉部 保健課
電話 :0123-25-5700
ファックス :0123-25-5720
お問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月01日