令和7年度における電子入札システムの対象案件について
電子入札システムの導入について
恵庭市では、令和6年度より入札参加者の負担軽減を図るため、インターネットを利用して入札ができる「電子入札システム」を導入しております。
※導入するシステムは株式会社HARPの「電子入札コアシステム」であり、北海道、苫小牧市、石狩市と同様のシステムとなります。
資格要件
恵庭市の電子入札に参加するためには、恵庭市の競争入札参加資格を有することが前提となります。
対象案件
令和7年度は、全ての土木一式工事、建築一式工事及び舗装工事を対象に、電子入札を実施します。
なお、令和7年度の電子入札実施状況について検証した結果、特に問題がなければ令和8年度には、工事全体に拡大できるように検討していく予定としています。ただし、予定価格が1億5千万円以上及び総合評価の案件は除外することとします。
対象を拡大する際には、改めて掲載いたします。
電子入札システムの利用申込み等について
電子入札システムを利用するためには、専用のICカードとカードリーダーが必要となります。ICカードを持っていない事業者様は、ICカード及びICカードリーダーを電子入札コアシステム対応の民間認証会社から購入する必要があります。(年会費が必要になります。)
すでに電子入札コアシステム対応の電子証明書(ICカード)をお持ちの場合は、新たに購入する必要はありません。
下記リンク先により、各認証会社の購入費用や有効期間、発行までの日数などをご確認のうえ、購入手続きをしてください。
※対象案件を拡大していく予定ですので、必要になる時期にあわせてご用意ください。なお、ICカードの入手には2~4週間程度の期間を要しますので電子入札参加の時期と購入に要する期間をご確認ください。
また、恵庭市電子入札システムを利用するためには、事前に電子入札システム利用申込みを行う必要があります。電子入札システムにログインするためのIDとパスワードを発行いたしますので、以下の「恵庭市電子入札システム利用申込書」に必要事項を記載し、管財・契約課へ提出してください。
利用手続き完了後、利用申込書に記載のメールアドレス宛にID・パスワードをお知らせします。
恵庭市電子入札システム利用申込書 (Excelファイル: 20.6KB)
総務部 財務室 管財・契約課
電話 :0123-33-3131(内線:2251・2252)
ファックス :0123-33-3137
お問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年12月10日