各種相談窓口のご案内
心配事はありませんか?
家庭や職場での人間関係、求職相談など、相談をお受けする窓口をご紹介します。
ひとりで悩まずに、まずは電話でご相談ください。
1.家庭生活についての相談・犯罪被害者相談
家庭生活についての相談
公益社団法人 北海道家庭生活総合カウンセリングセンター
- 電話番号/011-232-1956
- 住所/札幌市札幌市中央区北2条西7丁目 かでる2・7 5階
- 毎週月曜日~土曜日 10時~16時 祝日・年末年始除く
ホームページにつきましては、下記リンクをご確認ください。
http://www.counseling.or.jp/cgi-bin/index.cgi
消費生活相談
商品の契約、品質などの苦情相談
恵庭市消費者協会
- 電話番号/0123-32-8191
- 住所/恵庭市黄金南1丁目3番10
- 毎週月曜日~金曜日 10時~17時 祝日・年末年始は除く
(注意)受付は16時45分まで
ホームページにつきましては、下記リンクをご確認ください。
恵庭市市民活動推進センター
- 電話番号/0123-34-7000
- 毎週月曜日~金曜日 8時45分~17時15分 祝日・年末年始除く
犯罪被害者相談
犯罪被害者とその遺族の方々に対して、カウンセリングを行い、悩みやこころのケアなどの心理的な支援と、被害の軽減と自分自身で生活を取り戻すための支援についての相談
公益社団法人 北海道家庭生活総合カウンセリングセンター
- 電話番号/011-232-8740
- ファクス番号/011-211-8151
- 札幌市札幌市中央区北2条西7丁目 かでる2・7 5階
- 毎週月曜日~土曜日 10時~16時 祝日・年末年始除く
ホームページにつきましては、下記リンクをご確認ください。
http://www.counseling.or.jp/cgi-bin/index.cgi
2.配偶者及びパートナーからの暴力についての相談
差別・虐待・人権相談
みんなの人権110番
- 電話番号/0570-0030-100
- 毎週月曜日~金曜日 8時30分~17時15分 祝日・年末年始除く
インターネットでの相談につきましては、下記リンクをご確認ください。
http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken113.html
千歳警察署 (注意)緊急の場合
- 電話番号/0123-42-0110
北海道警察本部相談センター (注意)緊急の場合
- #9110 (注意)プッシュ回線、公衆電話、携帯電話、PHSでつながります。
- 電話番号/011-241-9110
恵庭市役所 えにわっこ応援センター (注意)女性対象窓口
- 電話番号/0123-33-3131 内線1231
- 毎週月曜日~金曜日 8時45分~17時15分 祝日・年末年始除く
北海道立女性相談援助センター (注意)女性対象窓口
- 電話番号/011-666-9955
- 毎週月曜日~金曜日 9時~17時 祝日・年末年始除く
(注意)毎週水曜日は17時30分~20時も受付します。
女性の人権ホットライン (注意)女性対象窓口
- 電話番号/0570-070-810
- 毎週月曜日~金曜日 8時30分~17時15分 祝日・年末年始除く
3.ひとり親家庭等・子どもについての相談
ひとり親家庭・寡婦家庭に関する相談
ひとり親・こども・寡婦家庭の生活や自立、DVなどについての心配ごと
恵庭市役所 えにわっこ応援センター 母子自立支援員
- 電話番号/0123-33-3144
- 毎週月曜日~金曜日 8時45分~17時15分 祝日・年末年始除く
詳しくは下記リンクをご確認ください。
家庭児童相談
子育て、親子関係、不登校、虐待など児童についての相談
恵庭市役所 えにわっこ応援センター 家庭児童相談員
- 電話番号/0123-33-1144
- 毎週月曜日~金曜日 8時45分~17時15分 祝日・年末年始除く
4.子ども発達相談
0~18歳までの発達相談
主に乳幼児の運動と理解・ことばなどの心配、子どもとのかかわり方などの専門機関の紹介のほか、福祉サービス利用の相談
恵庭市子ども発達支援センター 子ども相談支援室「えーる」
- 電話番号/0123-34-5200 (注意)相談専用
事前電話で予約していただければ、来所相談もお受けしています。
ファクス、メールでも相談をお受けできます。 - 毎週月曜日~金曜日 9時~17時 土日・祝日・年末年始除く
詳しくは下記リンクをご確認ください。
5.健康・育児についての相談
健康・育児電話相談
食生活、心身の健康、運動、生活習慣病予防、乳幼児の発育、育児、離乳食などの相談
恵庭市保健センター
- 電話番号/0123-25-5700
- 毎週月曜日~金曜日 8時45分~17時15分 祝日・年末年始除く
子育てに関する相談
予防接種の受け方や病気予防、受診方法など、健康についての相談
恵庭市子育て支援センター
- はくよう 電話番号/0123-33-0037
- めぐみの 電話番号/0123-37-6020
- しままつ 電話番号/080-8297-5101
- こがね 電話番号/080-8296-1308
- かしわ 電話番号/080-8292-2709
- えにわ 電話番号/080-8295-6547
6.女性の健康相談ダイヤル
女性の健康サポートセンター
妊娠、出産、思春期の性感染症、更年期などについての相談
北海道千歳保健所
- 電話番号/0123-23-3175
(注意)担当者不在の場合には、こちらより折り返しお電話することがあります。 - 住所/千歳市東雲町4丁目2番地
- 毎週月曜日~金曜日 8時30分~17時 祝日・年末年始除く
ホームページにつきましては、下記リンクをご確認ください。
http://www.ishikari.pref.hokkaido.lg.jp/hk/cth/
7.高齢者の健康や福祉、介護、高齢者虐待相談
高齢者の介護や福祉等についての相談
高齢者が住み慣れた地域で安心して自分らしい生活が続けられるように、介護に関する悩みや心配事の相談や心身の状況にあわせた総合的なサービス利用の相談
恵庭市ひがし地域包括支援センター(たよれーるひがし)
- 電話番号/0123-29-5541
- 住所/恵庭市末広町125番地1
- 毎週月曜日~金曜日 8時30分~17時30分 土日・祝日・年末年始除く
- 担当地区/漁太 春日 中央 上山口 戸磯 和光町 黄金北 黄金南 黄金中央
相生町 緑町 住吉町 末広町 栄恵町 泉町 京町 漁町 福住町 新町 本町
恵庭市みなみ地域包括支援センター(たよれーるみなみ)
- 電話/0123-34-8467
- 住所/恵庭市柏木町429番地6(特別養護老人ホーム恵望園内)
- 毎週月曜日~金曜日 8時30分~17時30分 土日・祝日・年末年始除く
- 担当地区/有明町 大町 文京町 牧場 盤尻 桜森 恵央町 幸町 柏木町 美咲野
桜町 駒場町 白樺町 恵南
恵庭市きた地域包括支援センター(たよれーるきた)
- 電話/0123-25-3100
- 住所/恵庭市島松本町1丁目11番1号(市立図書館島松分館向かい)
- 毎週月曜日~金曜日 9時00分~18時00分 土日・祝日・年末年始除く
- 担当地区/島松寿町 島松仲町 島松東町 島松本町 島松旭町 北島 島松沢 下島松
中島松 西島松 林田 穂栄 南島松 北柏木町 柏陽町
恵庭市中島・恵み野地域包括支援センター(たよれーる中島・恵み野)
- 電話/0123-36-0036
- 住所/恵庭市恵み野西2丁目3番地10(シャロームめぐみの内)
- 毎週月曜日~金曜日 8時25分~17時00分 土日・祝日・年末年始除く
- 担当地区/中島町 恵み野東 恵み野西 恵み野南 恵み野北 恵み野里美
介護や福祉に関する相談
介護保険の認定申請、各種保険サービスの利用、保険料、在宅高齢者などの介護や福祉に関する相談
- 恵庭市役所 介護福祉課 高齢者相談
- 電話番号/0123-33-3131 内線1221~1229
- 毎週月曜日~金曜日 8時45分~17時15分 土日・祝日・年末年始除く
(注意)高齢者虐待相談は、上記以外の時間も受付しています。
認知症高齢者悩みごと電話相談
日程・場所・時間については市民くらしのカレンダーをご覧いただくか、下記へ問い合わせ下さい。
障害老人と共に歩む会
- 電話番号/0123-32-0007
民生委員による心配ごと相談
日程・場所・時間については市民くらしのカレンダーをご覧いただくか、下記へ問い合わせ下さい。
社会福祉法人 恵庭市社会福祉協議会
- 電話番号/0123-33-9436
- 住所/恵庭市末広町124番地
ホームページにつきましては、下記リンクをご確認ください。
http://www.eniwa-syakyo.or.jp/index.html
8.障がいのある人についての相談
障がいの人やその家族の相談と、各種制度や福祉サービスの情報提供、障がい者虐待相談
恵庭市役所 障がい福祉課
- 電話番号/0123-33-3131 内線1215・1216
- 毎週月曜日~金曜日 8時45分~17時15分 祝日・年末年始除く
恵庭市障がい者総合相談センター ℮‐ふらっと
- 電話番号/0123-33-8222
- 24時間受付
ホームページにつきましては、下記リンクをご確認ください。
9.求職・仕事についての相談
地域職業相談室 (ジョブガイドENIWA)
ハローワークによる相談と紹介、市の常駐職員による仕事の悩み相談
恵庭市地域職業相談室
- 電話番号/0123-35-3100
- 住所/恵庭市京町85番地2 恵庭市第2庁舎1階
- 毎週月曜日~金曜日 9時30分~17時 祝日・年末年始除く
恵庭市労働相談コーナー
- 電話番号/0123-34-8431
- 住所/恵庭市京町85番地2 恵庭市第2庁舎1階
- 毎週月曜日~金曜日 9時30分~16時 祝日・年末年始除く
ハローワーク千歳マザーズコーナー
子育てをしながら仕事を探す就職支援の専門窓口
ハローワーク千歳
- 電話番号/0123-24-2177 ※予約優先
- 住所/千歳市東雲町4丁目2-6
- 毎週月曜日~金曜日 8時30分~17時15分 祝日・年末年始除く
ホームページにつきましては、下記リンクをご確認ください。
10.職場での問題についての相談
北海道労働局 総合労働相談コーナー
- 電話番号/011-707-2700
- 住所/札幌市北区北8条西2丁目1-1 札幌第一合同庁舎
- 毎週月曜日~金曜日 9時~17時 祝日・年末年始除く
- 相談事項/労使間の相談、個別労働紛争解決制度(解雇、配置転換、労働条件引下げ、いじめ等の問題)
札幌東労働基準監督署
- 電話番号/011-894-2815
- 住所/札幌市厚別区厚別中央2条1丁目2-5
- 毎週月曜日~金曜日 8時30分~17時15分 祝日・年末年始除く
- 相談事項/賃金・労働時間などの労働条件、職場の安全衛生、健康管理、労災保険
北海道労働局本庁舎(雇用環境・均等部指導課)
- 電話番号/011-709-2715
- 住所/札幌市北区北8条西2丁目1-1 第一合同庁舎9階
- 毎週月曜日~金曜日 8時30分~17時15分 祝日・年末年始除く
- 相談事項/男女雇用機会均等法、セクハラ、育児・介護休業、パートタイム労働
ホームページは、下記リンクをご確認ください。
11.法律相談(相続・離婚・債務など)
弁護士による無料法律相談
生活上の法律かかわる相談
恵庭市役所 生活環境課
- 電話番号/0123-33-3131 内線2363
(注意)事前予約が必要です。 - 予約受付/毎週月曜日~金曜日 8時45分~17時15分 祝日・年末年始除く
- 相談日/毎月第1・4火曜日 13時~16時 第3火曜日 17時~20時
詳しくは下記リンクをご確認ください。
行政書士法務相談
相続、人権、公的書類の書き方など
社会福祉法人 恵庭市社会福祉協議会
- 電話番号/0123-33-9436
(注意)事前予約が必要です。 - 住所/恵庭市末広町124番地
- 相談日/毎月第4木曜日 15時~17時
ホームページにつきましては、下記リンクをご確認ください。
http://www.eniwa-syakyo.or.jp/index.html
法テラス札幌会
- 電話番号/050-3383-5555
- 住所/札幌市中央区南1条西11丁目1 コンチネンタルビル8階
- 毎週月曜日~金曜日 9時~16時 祝日・年末年始除く
- 相談内容/法制度や適切な相談機関の紹介と、必要に応じ弁護士、司法書士による無料法律相談
(注意)一定収入以下の要件があります。
12.教育に関する相談
親と子のテレホン相談
子ども自身の悩み、子を持つ親の悩みや教育に関することなど
電話相談室 ベルの会
- 電話番号/0123-34-1334
- 毎月第火曜日~金曜日 13時~16時 祝日・年末年始除く
スクールカウンセラーによる教育相談
恵庭市教育委員会 教育支援課
- 電話番号/0123-33-3131 内線1631
(注意)事前予約が必要です。 - 予約受付/毎週月曜日~金曜日 8時45分~17時15分 祝日・年末年始除く
詳しくは下記リンクをご確認ください。
13.その他相談
市民相談
市政全般についての要望、苦情、意見、生活上の問題など
恵庭市役所 生活環境課
- 電話番号/0123-33-3131 内線2363
- 毎週月曜日~金曜日 8時45分~17時15分 祝日・年末年始除く
行政相談
国や北海道などの行政にかかわる要望、苦情など
恵庭市役所 生活環境課
- 電話番号/0123-33-3131 内線2363
- 毎週月曜日~金曜日 8時45分~17時15分 祝日・年末年始除く
人権相談
個人間の嫌がらせなど人権にかかわる相談
恵庭市役所 生活環境課
- 電話番号/0123-33-3131 内線2363
- 毎週月曜日~金曜日 8時45分~17時15分 祝日・年末年始除く
ダウンロード
総務部 総務課
電話 :0123-33-3131(内線:2211・2212)
ファックス :0123-33-3137
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年10月11日