市制施行50周年記念郵政小型印による引受・記念消印

日本郵政株式会社では、恵庭市制施行50周年を記念して、オリジナル小型印(小型記念通信日付印)での引受・記念消印を行います。
小型印(小型記念通信日付印)って何??
市町村イベント、地域の記念行事等の際に使用される消印で、直径32mmの鳶色(とびいろ)のインクで押印されるもの。イベント等の開催期間に使用されることが多く、使用期間が限定されています。入手方法は、窓口での押印又は郵便による依頼(郵頼)により入手できます。
使用期間
2020年4月1日(水曜日)~2020年12月30日(水曜日)
開設場所

恵庭郵便局
住所:〒061-1499 恵庭市住吉町2丁目5番12号
電話:0123-32-4770
時間:平日) 9時~19時

恵庭漁町郵便局
住所:〒061-1414 恵庭市漁町22番地
電話:0123-33-1706
時間:平日) 9時~17時
請求方法
窓口での引受・記念消印
引受・記念消印を希望する郵便物又は63円以上の切手を貼付した台紙を開設場所に持参してください。
郵送による引受・記念消印
引受・記念消印を希望する開設場所に氏名・住所・電話連絡先・押印の具体的な指示内容等をご明記の上、郵便物又は63円以上の切手を貼付した台紙と返信用封筒を同封し、郵送してください。
≪注意≫
使用開始日の2020年4月1日(水曜日)の日付で押印を希望する場合は、2020年3月27日(金曜日)までに必着するよう郵送してください。
その他
・郵送による依頼は、余裕を持ってお申込みください。
・押印の具体的な指示内容等が書かれた用紙等及び往復用封筒は返信しません。
・依頼内容に不備があり、お客様への連絡が取れない場合は、押印せずお返しいたします。
・郵送による多数の依頼が見込まれる為、返信にお時間がかかる可能性があります。
・詳しくは、開設場所へのお問い合わせ又は下記ホームページをご覧ください。
総務部 総務課
電話 :0123-33-3131(内線:2211・2212)
ファックス :0123-33-3137
更新日:2020年03月26日