【市制施行50周年】『桜の記念植樹』&『桜の記念講演会』を開催しました。

市制施行50周年を記念して桜の記念植樹と桜の記念講演会を行いました。
『桜の記念植樹』
『桜の記念植樹』は、恵庭市の制施行50周年を記念して、計15本の桜を植樹する事業です。
桜の記念植樹式では、計15本のうち6本の桜の苗木を市長のほか5名の代表者が植樹を行いました。
日時・場所

【日 時】
・令和2年10月10日(土曜日)
9時00分~9時25分
【場 所】
・旧保健センター裏(漁川左岸)
樹種

アーコレード
アーコレードは、紅山桜(ベニヤマザクラ)と小彼岸桜(コヒガンザクラ)の交配種でイギリスで作出された品種です。
日本では、秋と春の2季咲きになります。
花は、淡紅色の大輪で半八重咲き。
特に春先は濃く美しい花を咲かせます。
桜の記念植樹の様子




参加者みんなで記念撮影

この苗木から桜が名所に・・・
『桜の記念講演会』
桜の記念植樹を記念して樹木医である金田氏を講師を招き、桜の語源や種類、保護活動など桜に関する『桜の記念講演会』を行いました。
樹木医として活躍する金田氏の豊富な知識と経験、様々な事例などを話された講演会には、多くの方が来場され、熱心に聞き入っていました。
日時
・令和2年10月10日(土曜日)10時30分~11時30分
場所
・緑と語らいの広場えにあす2階 会議室8
講師

講師の金田氏
テーマ『苗木から桜の名所をつくる』
【 内 容 】
1 サクラの話(サクラの語源・種類)
2 桜の保護活動(道内6市町での活動紹介)
3 桜の植栽(土壌改良・地ごしらえなど)
4 桜の管理(根系施肥・薬剤防除など)
桜の記念講演会の様子




恵庭での取組も紹介されました

講師を囲んで記念撮影
総務部 総務課
電話 :0123-33-3131(内線:2211・2212)
ファックス :0123-33-3137
更新日:2020年10月21日