恵庭市制施行50周年記念事業実施計画
記念式典
恵庭市制施行50周年記念式典

平成12年11月1日 市制施行30周年記念式典
・時期
令和2年11月1日(日曜日)
・場所
市民会館大ホール
・内容
市制施行50周年を多くの市民や関係者の皆様と、これまでの歴史を振り返りながらお祝いをし、より一層の市勢発展の契機とするため、記念式典を開催します。
第1部 記念式典
第2部 アトラクション
第3部 記念講演
記念事業(特別事業)
開催時期 | 事業名 | 会場等 |
令和元年7月 | 陸上自衛隊中央音楽隊 恵庭市演奏会 | 市民会館大ホール |
令和2年1月 | ||
令和2年2月 | ふるさと恵庭布絵本 | 図書館本館ほか |
令和2年3月 | ||
令和2年4月 | 記念パンフレット発刊(4月~5月) 恵庭エッセー募集(4月~6月) サケの放流事業特別講座 郵政小型印記念スタンプ e-niwa放送(4月~) NHK公開番組(4月~) |
全戸配付 恵庭市民文藝誌 市内小学校 恵庭郵便局ほか e-niwa放送局 市民会館大ホール |
令和2年5月 | 子ども未来議会(5月~10月) 拓望の像改修(5月~11月) 特別スポーツ事業(5月~7月) |
市議会議場 開拓記念公園 未定 |
令和2年6月 | 巨大花アート 応援大使任命 恵庭ふるさと講座(6月~翌年3月) 記念マンホールを探せ(6月~7月) |
市役所前駐車場 花とくらし展ほか 郷土資料館 市内数箇所 |
令和2年7月 | 記念フォーラム みんなで大絵画(7月~9月) |
北海道文教大学記念講堂 黄金ふれあいセンターほか |
令和2年8月 | 記念仕掛け花火(7月~9月) タイムカプセル開封 記念教育講演シンポジウム |
桜町多目的広場 ユカンボシ川河畔公園 市民会館中ホール |
令和2年9月 | 新恵庭市史発刊 記念フード製作(9月~10月) 桜の記念植樹(9月~10月) |
市企画振興部広報課 市内店舗 旧保健センター裏 |
令和2年10月 | 特別文化展 オリジナル絵本 |
市民会館大ホールほか えにあす |
令和2年11月 | 記念式典 | 市民会館大ホール |
令和2年12月 |
記念事業(連携事業)
市制施行50周年を祝う機運を高めるため、市民等が実施する事業名称に市制施行50周年の事業である旨の冠称を付して多様な主体との連携事業を実施します。今後、冠事業取扱要領に基づき、事業を位置付けます。
PR事業
市の広報媒体(ホームページ、広報等)の活用
市ホームページ内に50周年事業室のページを作成し、記念事業に関連する取組の進捗状況や推進会議等の会議録を公開するほか、これまでの恵庭の歴史を写真とともに紹介していきます。
周知・記念グッズの作成
記念事業に統一感を持たせるため記念ロゴマーク及び記念キャッチフレーズを活用し、市制施行50周年を迎えることを印象づけ周知していきます。
例:ポスター、チラシ、横断幕、幟、職員の名札・名刺等
メディアの活用
コミュニティFM e-niwaと連携し、記念事業やイベントの内容、日程の周知を図ります。
啓発事業
多くの市民等に市制施行50周年記念事業に親しんでもらうことを願い、SNSにアップしてもらえるようなフォトスポットを設置します。
ダウンロード
総務部 総務課
電話 :0123-33-3131(内線:2211・2212)
ファックス :0123-33-3137
更新日:2020年01月06日