ごみステーションでの不審火にご注意ください!
本市では、昨年からごみステーションが燃える不審火が相次いで発生しています。
このような火災は夜間や人通りの少ない時間帯に発生していることから、市民の皆さまにおかれましては、ごみステーションでの不審火を防ぐために、ごみ出しのルールを守っていただくとともに、地域全体で火災のリスクを下げるための取り組みにご協力をお願いいたします。
ごみ出しのルール
1. 指定された日時・場所を守る
・ごみは収集日の朝(午前8時30分まで)に出しましょう。
・前日夜間のごみ出しは避けるようにしましょう。長時間放置されたごみは放火の対象になりやすくなります。
・収集日以外や、ごみがすでに回収された後のごみの後出しも禁止です。
2. ごみの分別ルールを守る
・分別ルールを守らずに出されたごみは回収されずに長時間放置されることとなり、放火リスクが高まります。
生活環境部 ゼロカーボン推進室 廃棄物管理課
電話 :0123-33-3131(内線:1133)
ファックス :0123-33-3137
更新日:2025年04月10日