令和7年度 松恵子どもひろば随時入会案内
令和7年度 松恵子どもひろば入会の受付(随時)
受付場所
1.松恵子どもクラブ
2.市役所子ども政策課(2階20番窓口)
(注)保護者が提出してください。郵送不可。
受付期間
令和7年2月1日以降、随時入会の申請受付を行います。
(注)土日・祝日を除く
利用を希望する月の前月の20日までに申し込んでください。
申請書類配布場所
- 松恵子どもクラブ
- 市役所子ども政策課(2階20番窓口)
(注)ページ下部よりダウンロード可能です。
松恵子どもひろばとは
学童クラブの利用要件を満たさないが保護者の迎えやスクールバス乗車までの待合場所や放課後の遊び場としての利用を希望する方向けの、学校から直接来館できる登録制の有料子どもひろばです。
令和7年度松恵子どもひろばの利用について (PDFファイル: 394.9KB)
対象となる児童
恵庭市に住民票があり、恵庭市立松恵小学校に通う小学1年生から6年生までの児童
開所時間及び開設時間
市内子どもひろばに準じ、小学生の帰宅時間の30分前まで
4月から8月 17時30分まで
9月 16時30分まで
10月から1月 16時15分まで
2月から3月 16時30分まで
(注)10月から1月は帰宅時間16時のため送迎が間に合わない場合を考慮し16時15分まで開設
休日
土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)、学校休業日(長期休暇含む)
子どもひろば利用料金(児童1人当たり)
1時間につき100円
時間単位での従量課金制度(上限 月額4,500円)
(世帯収入に応じた減免制度・きょうだい利用世帯の負担額上限制度あり)
提出書類
全ての世帯
松恵子どもひろば入会申込書
恵庭市預金口座振替依頼書(継続利用の方で、前年度と同じ口座からの引き落としを希望する場合は不要)
必要な世帯のみ
所得課税証明書
(注)令和6年1月1日時点で恵庭市に住民票がない保護者がいる場合
ダウンロード
R7松恵子どもひろば入会申込書 (PDFファイル: 170.5KB)
R7松恵子どもひろば入会申込書(記載例) (PDFファイル: 409.9KB)
子ども未来部 子ども政策課
電話 :0123-33-3131(内線1244・1236)
ファックス :0123-33-3137
お問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年01月31日