出前講座について

出前講座は、市民の皆さんが自主的に開催する
学習会などに講師を派遣する制度。
市政への理解と関心を深めてもらうとともに、
学習機会の提供を目的としています。
そのため、市政への要望や苦情をお聞きする場ではありませんので、
あらかじめご了承ください。
誰が利用できるの?
恵庭市内に在住、在勤または在学する5人以上の団体やグループです。
次に該当する場合は講師を派遣できません。
- 政治、宗教又は営利を目的とした開催であると認められるとき。
- 公の秩序を乱し、又は善良な風俗を阻害するおそれがあるとき。
- 集客や会員募集等の手段であると認められるとき。
- その他、出前講座の趣旨に反するおそれがあると認められるとき。
時間・会場・受講費用はどうなっているの?
時間は?
講座の開催時間は、原則として月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く)の9時から20時までのおおむね1時間以内としています。
(注意)都合によりご希望に添えない場合があります
会場は?
申請団体で会場をご用意ください。会費に経費がかかる場合は、申請団体でご負担願います。
受講費用は?
出前講座受講料は無料です。材料費など、受講にかかる費用は申請団体でご負担願います。
出前講座に申し込むにはどうしたらいいの?
- 出前講座メニューから受講したい講座を選ぶ
- 「出前講座注文票」に必要事項を記入する
- 希望日の1ヵ月から2週間前までに広報課もしくは担当課へ提出 (注意)ファクスでも可
- 担当課(団体)から、日程・内容など確認の連絡があります。開催が決定後、「出前講座承認通知書」をお送りします。
- 開催日に講師が会場までお伺いし、出前講座を開催します。
関連情報
企画振興部広報課
電話 :0123-33-3131(内線:2361)
ファックス :0123-33-3137
お問い合わせはこちら
更新日:2020年04月01日