【催し】広報えにわ暮らしのお知らせテキスト版(2025年8月号)
催し
郷土資料館催し
申し込みが必要なものは、郷土資料館(電話37-1288)へ問い合わせください。 ※9時~17時
■戦争資料展
日時 8月1日(金曜日)~28日(木曜日)各日9時30分~17時(休館日は除く)
会場 郷土資料館
内容 郷土資料館で収蔵している戦争関連資料約70点を展示
■夏休みクイズ&スタンプラリー
日時 8月1日(金曜日)~11日(月曜日)各日9時30分~17時(休館日は除く)
会場 郷土資料館
内容 展示物に関するクイズとスタンプラリー(正解した人はオリジナル缶バッジが当たるガチャガチャに参加可能)
定員 150人(景品がなくなり次第終了) ※1人1日1回まで
■粘土でランタンづくり体験
日時 製作▶1.8月8日(金曜日)2.8月9日(土曜日)各日10時~12時、焼上げ作業▶9月20日(土曜日)9時~12時 ※焼上げ作業は参加できなくても可
会場 郷土資料館
内容 粘土でランタンを形づくり、乾燥させた後、焼き上げる
対象・定員 1.大人・10人2.だれでも・10人 ※小学2年生以下は要保護者同伴
申込方法 8月1日(金曜日)から窓口、電話
■古里チョイ散歩
日時 8月23日(土曜日)10時~12時 ※9時50分までに市役所駐車場郵便ポスト前に集合
見学コース 漁村帷宮碑、明珍鉄工所御膳水跡碑、旧恵庭館市民情報サロンアイル、森林鉄道 ※写真や地図を見ながらボランティアが解説
定員 10人
持ち物 動きやすい服装・靴、帽子、飲み物
その他 要事前申し込み
■学芸員による展示解説
日時 8月23日(土曜日)13時~14時
会場 郷土資料館
テーマ 「カリンバ遺跡を中心とした遺跡の展示解説」
解説 長町章弘(郷土資料館学芸員)
問合せ・申込先 郷土資料館(電話37-1288)
緑のふるさと森林公園引馬乗馬体験
日時 8月23日(土曜日)10時~15時 ※雨天時は24日(日曜日)に順延。日程変更の場合は、市ホームページでお知らせ
内容 スタッフが引く馬に乗馬し、森の中をトレッキング
対象 3歳以上
料金 1人500円/回
その他 恵庭観光協会企画「えにわークショップ」&キッチンカーも出店
問合せ先 花と緑・観光課(電話33-3131内線2521)
第2回長寿大学公開講座
日時 9月17日(水曜日)10時~11時30分
会場 市民会館中ホール
内容 レッツ エクササイズ!~がんの予防と治療のためにできる運動を学ぼう~
講師 佐藤明紀さん(北海道文教大学教授)
定員 30人(抽選)
参加料 500円
申込方法 8月12日(火曜日)~9月5日(金曜日)に窓口、電話(平日9時~16時)
その他 全5回のうち、3回受講した人は4回目以降は無料
問合せ・申込先 社会教育課(電話33-3131内線1715)
えほんのじかんinはなふる
日時 8月28日(木曜日)10時20分~
会場 はなふるガーデンエリア大きな木の下 ※雨天の場合は、はなふるセンターハウス
内容 「おはなしさんた恵夢」による絵本の読み聞かせ(30分程度)
問合せ先 花の拠点総合案内所(電話29-6721)
島松公民館催し
申し込みが必要なものは、島松公民館(電話36-7503)へ問い合わせください。
■くらしに役立つ健康講座
日時・会場
8月27日(水曜日)10時30分~12時 市民会館大会議室
9月3日(水曜日)10時30分~12時 島松公民館
受付時間 各日10時10分~
内容 循環器病の予防講座
対象・定員 市民・各日50人
持ち物 筆記用具
申込方法 8月1日(金曜日)~20日(水曜日)に電話で住所・氏名・電話番号・希望日を連絡
■AI・ドローン操作体験教室
日時 8月19日(火曜日)10時~12時
会場 島松公民館
内容 AIやドローンを操作して、近未来のハイテク技術を体験
講師 北海道ハイテクノロジー専門学校教員
対象・定員 小学4年生以上の市民・25人(先着) ※保護者同伴も可
受講料 500円
申込方法 8月14日(木曜日)までに電話
■大学生によるスマホ教室
日時 9月6日(土曜日)10時~12時
会場 島松公民館
内容 基本的なスマホ操作を少人数グループで学ぶ
対象・定員 市民・20人
持ち物 スマートフォン、筆記用具
申込方法 8月29日(金曜日)までに電話
問合せ・申込先 島松公民館(電話36-7503)
夏まつり情報
恵み野盆踊り&花火大会
日時 8月9日(土曜日)、10日(日曜日)各日17時30分~20時30分
会場 恵み野中央公園
内容 盆踊り、すずらん踊り、屋台、キッチンカー、花火大会(9日)、大抽選会(10日) など
問合せ先 恵み野盆踊り&花火大会実行委員会(電話37-0486)
恵庭ふるさと公園へいわ盆踊り
日時 8月14日(木曜日)、15日(金曜日)11時~20時
会場 恵庭ふるさと公園
内容 盆踊り、すずらん踊り、屋台、キッチンカー、恵庭紅鴉演舞 など
問合せ先 恵庭ふるさと公園へいわ盆踊り実行委員会(株式会社北央商事 電話34-0828)
島松納涼盆踊り(仮装盆踊り)
日時 8月15日(金曜日)、16日(土曜日)各日17時~21時
会場 島松駅前ロータリー
内容 子ども盆踊り、すずらん踊り、こども太鼓広場、北海盆踊り(15日)、仮装盆踊り(16日) など
問合せ先 島松夏祭り実行委員会 矢野(電話090-6443-5955)
えにわ農業まつりinはなふる
日時 8月23日(土曜日)10時~14時
会場 花の拠点(はなふる)
内容 じゃんけん大会、抽選会、餅・お菓子まき、女性部バザー など
問合せ先 JA道央恵庭・北広島営農センター(電話36-8916)
第18回YEGフェスティバル
日時 8月30日(土曜日)11時~20時
会場 花の拠点(はなふる)
内容 北海道うまいもの銘品店、お菓子まき、抽選会 など
問合せ先 YEGフェスティバル実行委員会 首藤(電話090-1303-8801)
【夏まつり全般に関する問合せ先】
恵庭イベント推進委員会(花と緑・観光課内 電話33-3131内線2521)
サイクルフェスタ・恵庭2025
■まちの魅力を再発見!
期間中に各自でチェックポイントを自由にまわり、ポイントを集める自転車イベントです。参加者全員に、対象店舗で使える「利用券1,000円分」をプレゼント。
イベント期間終了後には、ポイントに応じた豪華景品が抽選で当たる景品交換会も行います。子どもから大人まで気軽に参加ください。
■開催期間 9月13日(土曜日)~28日(日曜日)
■場所 チェックポイント協力店
■定員 200人
■対象 小学生以上(小・中学生は保護者同伴) ※スマホ、タブレットが必要。持っていない人は、所持した同伴者がいること
■参 加 料 大人3,000円、小・中学生1,500 ※任意保険料含む
■申込方法 8月1日(金曜日)~31日(日曜日)に大会ホームペー ジより申し込み
■問合せ・申込先 サイクルフェスタ・恵庭運営協議会事務局(電話090-5075-1621)、企画課(電話33-3131内線2334)
サイクルフェスタ・恵庭2025の開催について【開催期間:2025年9月13日(土曜日)~9月28日(日曜日)】
広報えにわPDF版は誌面と同じ内容をフルカラーで閲覧することができます!
企画振興部広報課
電話 :0123-33-3131(内線:2361)
ファックス :0123-33-3137
お問い合わせはこちら
更新日:2025年08月01日