令和3年度新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金充当事業について

更新日:2024年03月15日

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、令和3年度は以下の事業を実施しています。
なお、各事業費は端数を四捨五入して表示しています。そのため、本表上の合計額と実際の決算額は異なります。

〇令和3年度 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金充当事業

事業名 補助対象事業費(千円) 交付金充当経費(千円) 事業概要

1.成果指標
2.実績値

事業の効果・検証
商品券事業 146,368 107,993 市内経済の循環・回復を目的として、全市民を対象に最大6千円分利用できる商品券を一冊4千円で販売

1.販売率95%以上
2.販売率99.71%

商品券を発行することで、コロナ禍において落ち込んだ市内経済の循環・回復に繋げることができた。
臨時広報発行事業 286 267 新型コロナウイルス感染症に関しての啓発及び事業等の情報を掲載した臨時広報の配布 新型コロナウイルスの影響による公共施設の休館や、ワクチン接種の情報の周知を行ったほか、道からの要請を記載し、コロナに対する啓発を行うことができた。
恵庭市新生児臨時給付金事業 905 904 新型コロナウイルス感染症の影響を受けながら不安な妊娠期を過ごし出産した子どもを育てる父または母への市独自の支援として給付金を支給 新型コロナウイルス感染症の影響を受けながら不安な妊娠期を過ごし出産した子どもを育てる父または母に対し、経済的な支援を行うことができた。
小規模事業者事業継続支援金支給事業 152,600 141,233 まん延防止等重点措置および緊急事態措置の適用に伴う休業・時短営業要請の申請・支給対象外となっている事業者で、市が設けた条件に合致する市内事業者に対し、1店舗あたり20万円を支給 1.支給率90%以上
2.支給率98.70%
新型コロナウイルス感染症の影響を受けながら不安な妊娠期を過ごし出産した子どもを育てる父または母に対し、経済的な支援を行うことができた。
市民プールの感染症対策に係る改修事業 8,140 7,000 感染症予防対策として、学校授業で開設予定の市民プールおよび付随する更衣室に対する換気扇設置工事の実施 学校授業で開設予定の市民プールおよび付随する更衣室に対する換気扇設置工事を実施することで、感染症予防対策を実施することができた。
合計 308,299 257,397      

 

このページに関するお問い合わせ先

企画振興部 企画課

電話 :0123-33-3131(内線:2341)
ファックス :0123-33-3137
お問い合わせはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)

このページには、どのようにしてたどり着きましたか