第5期恵庭市総合計画策定市民まちづくりワークショップ
提言書を提出しました
4回にわたるワークショップによって、「10年後の恵庭市」に向けて、「恵庭市がどんなまちになって欲しいか」 「恵庭市の良いところ・のばしたいところは何か」「残念なところ・改善したいところは何か」について、市民で考え、意見を交わしました。 その結果について、「提言書」という形で恵庭市長に提出しました。


第5期恵庭市総合計画策定市民まちづくりワークショップ開催結果
第4回市民まちづくりワークショップ開催結果
第4回市民まちづくりワークショップ
18時30分~20時45分 恵庭市民会館第2会議室 17人参加4人欠席
「みんなの意見を提言書に!」と題し、第4回ワークショップを開催しました。
(1)安心・安全部会

話し合いの様子

発表前の様子

発表

成果
(2)希望と活力部会

話し合いの様子

発表前の様子

発表

成果
(3)子どもの未来部会

話し合いの様子

発表前の様子

発表

成果

第3回市民まちづくりワークショップ開催結果
第3回市民まちづくりワークショップ
18時30分~20時35分 恵庭市民会館大会議室 18人参加3人欠席
「市民にできること、行政にできること」をテーマとし、第3回ワークショップを開催しました。
(1)安心・安全部会

話し合いの様子

発表前の様子

発表

成果

成果
(2)希望と活力部会

話し合いの様子

発表前の様子

発表

成果

成果

成果
(3)子どもの未来部会

話し合いの様子

発表前の様子

発表

成果

成果
委員の皆様より、「10年後の恵庭市」に向けて重要視していく分野や取り組みについて、意見交換を行いました。
取りまとめ結果については以下のとおりです。



第2回市民まちづくりワークショップ開催結果
第2回市民まちづくりワークショップ
18時30分~20時30分 恵庭市民会館中会議室 18人参加3人欠席
「恵庭のセールスポイント!残念なところ」をテーマとし、第2回ワークショップを開催しました。それぞれの部会に沿った形で活発な議論が行われました。
(1)安心・安全部会

話し合いの様子

発表前の様子

発表

成果

成果

成果
(2)希望と活力部会

話し合いの様子

発表前の様子

発表

成果

成果
(3)子どもの未来部会

話し合いの様子

発表前の様子

発表

成果

成果
委員の皆様より「恵庭のセールスポイント!残念なところ」について、たくさんのご意見をいただきました。




第1回市民まちづくりワークショップ開催結果
第1回市民まちづくりワークショップ
18時30分~20時30分 恵庭市民会館大会議室 15人参加6人欠席
「恵庭のまちって住みやすい?」をテーマとし、第1回ワークショップを開催しました。身近なことから広く市政のことまで活発な議論が行われました。
(1)安心・安全部会

話し合いの様子

発表前の様子

発表

成果

成果
(2)希望と活力部会

話し合いの様子

発表前の様子

発表

成果

成果
(3)子どもの未来部会

話し合いの様子

発表前の様子

発表

成果

成果
委員の皆様より、下記のとおり「恵庭のまち」について様々なご意見をいただきました。




総合計画策定市民まちづくりワークショップを開催しました
市民の皆様の視点から意見交換、討議を重ねて「持続可能なまち(10年後の恵庭)」についての基本的な方向性について、ご提言をいただくためワークショップを開催しました。
日時 | 場所 | 実施予定 | |
---|---|---|---|
第1回![]() |
平成26年6月19日(木曜日)18時30分から | 恵庭市民会館2階 大会議室 | 自己紹介 意見交換 |
第2回![]() |
平成26年6月26日(木曜日)18時30分から | 恵庭市民会館2階 中会議室 | 恵庭の「強み(魅力)」・ 「弱み(課題)」課題編 |
第3回![]() |
平成26年7月3日(木曜日)18時30分から | 恵庭市民会館2階 大会議室 | 恵庭の「強み(魅力)」・ 「弱み(課題)」解決策編 |
第4回![]() |
平成26年7月9日(水曜日)18時30分から | 恵庭市民会館1階 第2会議室 | 提言書とりまとめ |
(注意)予定です。内容と回数は変更することがあります。ご了承ください。
市民まちづくりワークショップ委員を募集します【募集期間は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。】
平成28年度からスタートする新しい総合計画の策定に向け、市民まちづくりワークショップを開催します。 市民まちづくりワークショップ委員は、まちづくりに興味があり、 「恵庭市を持続可能なまちにしたい」という、意欲熱意のある人を募集しています。 あなたも恵庭市の将来の計画づくりに参加してみませんか?
- 募集人員:30人
- 対象:市内に居住または通勤・通学する18歳以上の人(ただしボランティア参加できる人)
- 開催時期:平成26年6月~7月の月2回程度、主に平日の夜間に開催
- 内容:恵庭市の将来課題への対応策を通した将来のあるべきまちの姿や期待するまちのかたちの検討と提言
部会構成(予定) (1)安心・安全部会
保健・医療・福祉・防災・行財政など
(2)希望と活力部会
都市整備・産業・観光・コミュニティ・市民協働・移住・定住など
(3)子どもの未来部会
自然環境・教育・文化・芸術・スポーツ・子ども福祉など
- 応募方法:ハガキなどに住所・氏名・年齢・職業・電話番号・希望する部会を明記のうえ、持参・郵送・ファクス番号・メールいずれかで応募
- 応募期限:平成26年5月20日(火曜日)
(注意)市の他の公募委員に就いていない人を優先させていただきます
ダウンロード
第1回市民まちづくりワークショップ議事次第 (Wordファイル: 31.3KB)
第1回市民まちづくりワークショップ議事次第 (PDFファイル: 160.6KB)
第1回市民まちづくりワークショップまとめ (PDFファイル: 411.1KB)
第2回市民まちづくりワークショップ議事次第 (PDFファイル: 162.7KB)
第2回市民まちづくりワークショップまとめ (PDFファイル: 309.2KB)
第3回市民まちづくりワークショップ議事次第 (PDFファイル: 122.2KB)
第3回まちづくりワークショップまとめ (PDFファイル: 884.5KB)
第4回まちづくりワークショップ議事次第 (PDFファイル: 260.1KB)
第4回まちづくりワークショップ資料 (PDFファイル: 1.8MB)
「10年後の恵庭」に向けた提言書 (PDFファイル: 3.2MB)
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。
企画振興部 企画課
電話 :0123-33-3131(内線:2341)
ファックス :0123-33-3137
お問い合わせはこちら
更新日:2021年07月29日