第1回「恵庭市公園のあり方等検討委員会」が開催されました(令和5年11月28日開催)
令和5年11月28日(火曜日)に、第1回 恵庭市公園のあり方等検討委員会が開催されました。
第1回の同委員会では、恵庭市の都市公園が抱える課題について4つの検討項目とその背景・課題を説明した上で、これから審議する論点についてご議論いただきました。
会議の内容
1.恵庭市の現状と課題
(1)恵庭市について
(2)恵庭市の都市公園について
2.恵庭市が抱える都市公園の課題
(1)利用者ニーズの変化に対応した公園運営のあり方
⓵公園利用者ニーズの多様化への対応
⓶管理運営の担い手拡大
(2)誰もが快適に過ごせる公園管理のあり方
⓵公園における安全・安心の確保
⓶公園トイレの役割の見直し
3.今後のスケジュール
4.第2回委員会の審議事項
(1)試行・調査等の実施について(案)
(2)恵庭市公園施設長寿命化計画の策定について
(3)シンポジウムの開催について
開催日時
令和5年11月28日(火曜日) 13:00~16:00
開催場所
恵庭市役所 第2庁舎2階 大会議室・中会議室
出席委員
委員長 椎野 亜紀夫 氏(札幌市立大学 デザイン学部 教授)
副委員長 小磯 修二 氏(北海道文教大学 地域創造研究センター長)
委員 富永 一夫 氏(一般財団法人 地域活性化センター フェロー)
委員 黒崎 暁子 氏(樹木医)
委員 北林 優 氏(恵庭市町内会連合会 会長)
委員 飯尾 真樹 氏(都市公園・公共緑地指定管理者)
委員 平井 梓 氏(NPO法人まちづくりスポット恵み野)
オブザーバー 石川 啓貴 氏(国土交通省都市局公園緑地・景観課 公園利用推進官)
建設部 管理課
電話 :0123-33-3131(内線:2421)
ファックス :0123-33-3137
お問い合わせはこちら
更新日:2024年01月31日