【市内事業者の皆様へ】えにわ応援商品券2025参加事業者募集のご案内

更新日:2025年07月15日

【市内事業者の皆様へ】「えにわ応援商品券2025」のご案内

 

 恵庭市では、物価高騰の影響を受けた生活者に対する支援として、全市民を対象に一冊で最大3,000分利用できる商品券「えにわ応援商品券2025」を配布いたします。

この 「えにわ応援商品券2025」を取り扱っていただける事業者を募集しています。

 商品券事業の概要は以下のとおりです。

 

<えにわ応援商品券2025の概要>

 

【商品券の配布】

 ・全市民を対象に1冊2,500円相当500円券×5枚)の商品券を配布します。

 ・11月上旬~11月下旬を目途に、世帯ごとに商品券を配布します。

 ・大規模店舗で利用する場合は1枚500円分、特定店舗で利用する場合は1枚600円分(最大3,000円分)として利用できます。

 注)本事業で規定する「大規模店舗」とは、大規模小売店舗立地法に準じる大型店舗であり、かつ本店が市外に所在する店舗を指します。それ以外の店舗は「特定店舗」といたします。

 

【商品券の利用期間】

 2026(令和8)年3月31日(火曜日)まで

 

【事業者の参加資格】

 ・市内に事業所があり、市内の一般消費者を対象とした商品・サービスを取り扱う事業者を対象とします。

 注)金融業、風俗業の他、反社会勢力との関係を有する又は公序良俗に反する事業者を除きます。

 注)商品券事業への参加にあたり、事業者様の経費負担(手数料等)は一切ございません。

 

【申込方法】

 迅速な集計作業のため、下記の「事業者参加電子申請」よりお申込みお願いいたします。

電子申請が難しい場合は、参加申込書を下記の問合せ先まで、郵送・メール・ファックスにて送付するか、窓口まで持参ください。

 参加申込書は問合せ先窓口で配布している他、下記のリンクからダウンロードできます。

 注)9月10日(水曜日)までにお申し込みいただいた事業者につきましては、商品券配布時に同封する「参加事業者一覧表」に掲載します。以降、お申込みの事業者につきましては、ホームページ、参加事業者検索サイトにて周知します。

 注)ファックスでお申し込みいただく場合は、発信元の情報(名前や番号)を通知するよう設定してください。発信元の情報が無い場合、こちらからご連絡することができず、掲載情報の確認や調整ができない場合があります。

 

【商品券の換金】

 (1)予定換金申込期間

  2025(令和7)年11月下旬頃~2026(令和8)年4月中旬

   注)商品券換金に係る各締切日は必着です。

   注)入金日は月2回(指定の日)を予定しています。

   注)換金申込期限を過ぎた場合、商品券の換金はできません。

 

 (2)換金方法

事前に送付するゆうパック着払い伝票を任意の封筒に貼付け、お近くの郵便局、セイコーマートまたはローソンにお持ち込みください。

  注)換金する商品券には、レシートやホチキスの芯等の異物はつけないください。

異物が付いている場合、指定の換金日に入金できない場合があります。

  注)換金する商品券が封筒に収まらない場合は、恵庭市役所商工労働課までご連絡ください。

  注)支払いは参加申し込みの際、ご指定いただく口座への振込に限ります(現金払い不可)。

  注)電話での郵便局の集荷は承っておりません。また、セイコーマート、ローソンへの持ち込みの場合は、集荷が翌日となる場合がございます。

 

【その他】

 ・参加店登録証や店頭掲示ポスター、換金申込書等は順次送付いたします。(10月中旬~下旬を予定)

 ・市ホームページにて随時情報公開いたしますが、ご不明な点は下記の問合せ先までご連絡ください。

 

事業者参加電子申請

下記、リンクまたはQRコードからの申請が可能です。

事業者募集電子申請

【電子申請】えにわ応援商品券2025事業者応募

参加申込様式集

 

 商品券の取扱いには、恵庭市への事前登録(参加申込)が必要となりますので、下記申込書をご提出ください。

このページに関するお問い合わせ先

経済部 商工労働課

電話 :0123-33-3131(内線:3331)
ファックス :0123-33-3137
お問い合わせはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)

このページには、どのようにしてたどり着きましたか