献血へのご協力をお願いします!

更新日:2025年04月01日

献血を取り巻く現状

近年、少子高齢化の影響などにより、特に若年層の献血者が減少傾向にあり、ここ10年間で10~30代の献血者数が約3割減少しています。若年層の方の献血へのご協力がますます大切になっていきます。

血液は長期保存ができない?

血液には生きている細胞が入っていることから、長期保存ができません。

「赤血球」は採血後28日間「血小板」は採血後4日間、「血しょう」は凍らせて採血後1年間となります。そのため、絶えず多くの方の献血へのご協力が欠かせません。

献血はどこでできるの?

お近くの献血ルームや、運行している移動献血車(献血バス)で献血が可能です。道内の献血バスや運行スケジュールは、下記の北海道赤十字血液センターのホームページから確認いただけます。

また、2025年4月の恵庭市内の献血バス運行スケジュールにつきましては下記のとおりとなっておりますので、ぜひご協力をお願いいたします。

恵庭市内献血バス運行スケジュール(2025年4月)

スケジュール
実施日 曜日 献血場所 献血場所住所 受付時間
4月23日

JA道央恵庭・北広島営農センター

島松仲町2-10-14

9時00分~10時15分

4月23日

北海道文教大学

黄金中央5-196-1

11時30分~16時30分

4月26日 マックスバリュ恵庭店 恵央町11-1

9時00分~12時00分

13時30分~16時00分

4月27日 フレスポ恵み野

恵み野里美2

9時30分~12時00分

13時30分~16時00分

4月29日 フレスポ恵み野 恵み野里美2

9時30分~12時00分

13時30分~16時00分

 

献血Web会員サービス「ラブラッド」が便利です!

献血記録の確認、献血の予約がWebで可能、ポイントもたまる「ラブラッド」というサービスがあります。またラブラッドアプリがあれば、献血カードがいつでもスマートフォンでご利用いただけます。詳しくは下記のページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ先

保健福祉部 保健課

電話 :0123-25-5700
ファックス :0123-25-5720
お問い合わせはこちら