恵庭市保健センター
充実した健康づくりの推進とスポーツ振興を展開しています。
市民の疾病予防と健康づくりをサポートする恵庭市保健センターでは、健康診査等事業、健康増進事業、母子保健事業、歯科保健事業、食育推進事業、予防接種・感染症予防事業、精神保健福祉事業など各種保健事業を実施し、また平成28年度からは健康スポーツ課を新設し、健康づくりやスポーツ振興に関する情報発信を展開しています。

アルファコート緑と語らいの広場
「えにあす」
恵庭市保健センター:2階
所在地
恵庭市緑町2丁目1-1 (えにあす内)
電話
保健課: 0123-25-5700
健康スポーツ課: 0123-25-5727
ファックス
0123-25-5720
開庁時間
月曜日~金曜日
8時45分~17時15分
閉庁日
土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始
保健センター開設
平成7年9月4日
移転日
平成30年3月26日
保健センターの事業概要
1.健康診査等事業
- 健康診査、各種健(検)診事後管理
- 特定保健指導、生活習慣病予防に関する保健指導
- 各種がん検診事業、がん検診推進事業(子宮・乳がん検診クーポン事業)等
2.健康増進事業
- 健康教育:出前講座、高齢者健康教育講座
- 健康相談事業:健康づくり相談日
- 健康づくり普及啓発事業:健康づくり講演会・がん予防普及啓発セミナー
- 健診結果説明会
- 訪問指導
3.母子保健事業
- 母子健康手帳の交付
- マタニティクラス、両親教室
- 妊婦健康診査助成
- 特定不妊治療費助成
- 乳児家庭全戸訪問、養育支援訪問
- 乳幼児健診
- 先天性股関節脱臼検診
- 育児教室、相談
4.歯科保健事業
- 幼児歯科健診、相談
- フッ素塗布
- 成人歯科健診、相談
- 健口教室
5.食育推進事業
- 食育講演会
- 食育講座
6.予防接種事業
- こどもの予防接種(ヒブワクチン、小児用肺炎球菌ワクチン、四種混合、二種混合、不活化ポリオ、BCG、麻しん風しん混合、子宮頸がんワクチン、水痘、日本脳炎ワクチン、B型肝炎)
- 大人の予防接種(高齢者等インフルエンザ、高齢者肺炎球菌ワクチン)
7.感染症予防事業
- エキノコックス予防対策
- 感染症予防対策
8.こころの健康づくり事業
- ひきこもり相談
- 自殺対策
- ゲートキーパー養成講座
- こころの健康づくり講演会
9.健康スポーツ事業
- 歩くことを通したまちづくり事業
- ノルディックウォーキング普及啓発
- スポーツ活動の普及、推進及び奨励
- 運動スポーツ推進計画
- 各種スポーツ事業の企画運営、指導援助
- スポーツ推進委員、スポーツ指導員
- スポーツ功労者表彰事業
- 学校開放事業、体育施設の維持管理、使用許可
関連情報
保健福祉部 保健課
電話 :0123-25-5700
ファックス :0123-25-5720
お問い合わせはこちら
更新日:2020年04月09日