経済センサスの概要について

経済センサスについて
目的
我が国の全産業分野における事業所及び企業の経済活動の状況を全国・地域別に明らかにするとともに、各種統計調査の基礎となる母集団情報の整備を図ることを目的としています。
売上高や費用等の経理項目の把握に重点を置いた調査を総務省及び経済産業省が中心となって行っています。
経済センサスは事業所・企業の基本的構造を明らかにする「経済センサス-基礎調査」と事業所・企業の経済活動の状況を明らかにする「経済センサス-活動調査」の2つから成り立っています。
対象
全国すべての事業所・企業
(個人の農林漁業、家事サービス、外国公務に属する事業所、国及び地方公共団体の事業所は除く)
調査事項
経営組織、事業所の開設時期、従業員数、事業所の主な事業内容、売上及び費用の金額、事業別売上金額 等
調査の方法
- 調査員が配布・回収する「調査員調査」
- 国・北海道及び市が直接調査する「直轄調査」
基準日
6月1日現在
周期
基礎調査及び活動調査ともに5年1回実施
結果の利活用
- 国内総生産(GDP)、産業連関表の推計や中小企業振興施策
- 地方公共団体による中心市街地活性化計画等の施策
- 地域の産業医振興や商店街活性化のための施策 等
関連情報
企画振興部 企画課
電話 :0123-33-3131(内線:2341)
ファックス :0123-33-3137
お問い合わせはこちら
更新日:2021年02月17日