市制施行50周年記念事業「恵庭子ども未来議会」

恵庭市議会では、市制施行50周年記念事業として「子ども未来議会」を開催します。
子ども未来議会とは
市内の中学校5校から選出された3名の生徒が「子ども未来議員」として、市議会議員と同様に一般質問を行い、最後に「未来提言」としてまとめ、市に対して子どもたちの声を届けます。
市議会議員の役割
市議会議員は、子ども未来議会の企画や運営の中心的な役割を担います。一般質問の際には子ども未来議員にアドバイスを行うなど、子ども未来議員のサポートをします。
子ども未来議会の日程
子ども未来議会は、全3回を予定しており、日時、場所及び主な内容は以下のとおりです。
・第1回目
日時 令和2年7月30日(木曜日) 16時から
場所 市役所3階 議場、委員会室
内容 選出証書及びバッヂの授与、オリエンテーション
・第2回目
日時 令和2年10月26日(月曜日) 16時20分から
場所 市役所3階 議場
内容 一般質問
・第3回目
日時 令和2年12月17日(木曜日) 16時15分から
場所 市役所3階 議場
内容 未来提言
(注意)傍聴については、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点からご遠慮いただいております。ご了承ください。
実施状況
各回の様子については、下記のファイルをご確認ください。
第1回恵庭子ども未来議会(7月30日)開催結果 (PDFファイル: 382.3KB)
第2回恵庭子ども未来議会(10月26日)一般質問通告書 (PDFファイル: 815.2KB)
第2回恵庭子ども未来議会(10月26日)開催結果 (PDFファイル: 275.9KB)
第3回恵庭子ども未来議会(12月17日)開催結果 (PDFファイル: 450.7KB)
第3回恵庭子ども未来議会(12月17日)当日次第 (PDFファイル: 28.7KB)
第3回恵庭子ども未来議会(12月17日)未来提言 (PDFファイル: 370.1KB)
令和3年2月1日発行の「えにわ市議会だより」にあわせて、恵庭子ども未来議会の報告書を作成し、市内の各世帯へ配布しました。
詳しくは、下記のリンク先をご覧ください。
議会事務局
電話 :0123-33-3131(内線:3211)
ファックス :0123-33-3137
お問い合わせはこちら
更新日:2021年04月01日