子ども連れでの投票所への入場について

更新日:2025年06月18日

子ども(18歳未満の方)連れでの投票所への入場について

公職選挙法の改正により、平成28年から投票所に入ることができる子どもの範囲が、「選挙人の同伴する幼児」から「選挙人の同伴する18歳未満」に拡大されました。

平成28年に総務省が実施した、「18歳選挙権に関する意識調査」によると、子どもの頃に親が行く投票について行ったことがある人のほうが、ついて行ったことがない人と比べ、投票した割合が20%以上高いという結果が出ています。

 

 

 

投票所に入るときは、以下のルールをお守りください

1.選挙人の同伴する子ども(18歳未満の方)は、投票用紙の受取りや投票用紙への記載、投票箱への投函をしないでください。

2.投票所内で投票について相談したり、大声で騒いだりしないでください。

3.他の選挙人の投票をのぞき見ないでください。

4.同伴する選挙人から離れて歩き回ったり、選挙人が退出しているのに投票所に留まらないでください。

5.そのほか、各投票所でのルールや指示を守ってください。

 

親子連れ投票チラシ

このページに関するお問い合わせ先

選挙管理委員会 事務局

電話 :0123-33-3131(内線:4601)
ファックス :0123-33-1145
お問い合わせはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)

このページには、どのようにしてたどり着きましたか