平成25年度 第3回恵庭市地域公共交通活性化協議会 会議録
平成25年度 恵庭市地域公共交通活性化協議会 第3回協議会【議事概要】
日時
平成26年2月26日(水曜日) 10時~
会場
恵庭市民会館 2階 大会議室
出席者:委員
- 恵庭市企画振興部 北林氏
- ジェイ・アール北海道バス 山内氏
- 北海道中央バス 高橋氏(代理)
- 北日本トランスポート 山口氏
- 千歳相互観光バス 中村氏
- 北海道バス協会 今氏
- 恵庭市社会福祉協議会 中田氏
- 恵庭市建設部 石川氏
- 恵庭市地域女性連絡会 神田氏
- 恵庭女性会議 関谷氏
- 恵庭市老人クラブ連合会 渡邊氏
- 身体障害者福祉協会 泉氏
- 住民代表 安倍氏・野村氏
事務局
- 生活環境部長 村上
- 生活安全・市民活動室長 渋谷
- 生活安全課主査 岡崎
傍聴者
1名(受付名簿 別添)
議事内容
- 開会 - 生活安全・市民活動室長 渋谷
- 議題 - 進行:神田会長 説明:岡崎
報告第1号 エコバス、乗合タクシー利用状況報告
- 事務局より報告
平成26年1月までの利用状況と、昨年度同時期との比較を報告。
→ エコバスは、前年とほぼ同数、乗合タクシーは微増。
委員より
特になし
議案第1号 平成26年度の運行内容について
- 事務局より説明
運行内容については、大きな変更は無いが、回数券については、前回の協議会で承認された、枚数が14枚綴りから12枚綴りに変更する。
また、エコタクの指定施設に、「郵便局を含む金融機関」と、歯科医院が追加される。
委員より
特になし
議案第2号 平成26年度の事業者選定について
- 事務局より説明
昨年12月に運行可能業者により、見積もり合わせを行った結果、昨年に引き続きエコバスA、B、D車は株式会社ジェイ・アール北海道バス、
C車は株式会社千歳相互観光バス、エコタクは株式会社富士ハイヤーとなり、今年度と同様となった。
委員より
特になし
議案第3号 地域内フィーダー系統確保維持計画(案)について
- 事務局より説明
「地域公共交通確保維持改善事業」を活用して補助金を申請するためには、協議会において「地域内フィーダー系統確保維持計画」に承認をもらう必要がある。補助金は、路線をもっている運行事業者が受け取る。- フィーダー系統:市内に路線のある地域間交通路線(中央バス千歳線)につながるエコバスの路線
委員より
特になし
詳細は運輸支局、市、運行事業者で詰めいていく。
- その他
特になし - 閉会
生活環境部 生活環境課
電話 :0123-33-3131(内線:1181・1183)
ファックス :0123-33-3137
更新日:2019年03月29日