後期高齢者医療健康診査について

更新日:2022年05月26日

 令和5年度の健康診査受診券は5月下旬に各ご自宅へ発送しました

健康診査の対象となる方は?

 後期高齢者医療制度に加入している方(75歳以上の方または65~74歳で一定の障がいのある方)が対象となります。

健診費用は?

 恵庭市では平成29年度より無料で受けることが可能となりました(お一人様1回に限る)

(注意)医療機関によっては一部自己負担金が発生する場合があります。

どうやって受けるの?

 対象者の方には、毎年5月下旬に受診券を郵送しております。
また、新たに後期高齢者医療制度に加入の方には,加入月の翌月下旬に郵送いたします。

 なお、受付は各医療機関となっておりますので、ご希望の医療機関にお問合せのうえご予約ください。

受診期間は?

 令和5年6月1日(木曜日)~令和6年2月29日(木曜日)まで実施いたします。

検査の内容は?

健康診査の検査項目一覧表

受診券を失くしてしまった場合は?

 再発行することが可能となっておりますので、恵庭市役所国保医療課までお問合せください。

ダウンロード

マイナポータルで、健診情報の閲覧が可能に!

マイナンバーカードの健康保険証利用申込をした方は、令和2年度以降の健診結果をマイナポータルで閲覧できるようになります。

詳しくはマイナンバーカードの保険証利用のページ(外部リンク)をご覧ください。

医療機関・薬局に健診情報を提供できます!

加入者が同意すればマイナンバーカードの健康保険証利用に対応している医療機関等(外部リンク)で、令和2年度以降に受診した健診情報を共有できます。(事前にマイナンバーカードの保険証利用登録が必要です。)

詳しくは、マイナンバーカードの保険証利用のページ(外部リンク)をご覧ください。

オンライン資格確認等システムによる特定健康診査情報の提供について

オンライン資格確認等システムの機能の1つとして、後期高齢者医療制度に加入する前に加入していた旧保険者で受けた特定健診の情報を、北海道後期高齢者医療広域連合に提供することが可能となっています(※)。

この提供にあたっては、加入者が旧保険者で受けた特定健診の情報を、オンライン資格確認等システムにより広域連合に提供することを希望しない場合は、次の申請書を提出してください。

※ 高齢者の医療の確保に関する法律第27条第1項及び第3項

※ 特定健康診査及び特定保健指導の実施に関する基準第13条第1項

◇申請書様式

【様式】不同意申請書(PDFファイル:103.8KB)

 

  不同意による効果と留意事項について

申請をされると広域連合は、オンライン資格確認等システム上に設定を行い、申請者が過去に加入していた全ての保険者が有する特定健診の情報を広域連合が閲覧できないようにします。

ただし、当該広域連合が運営する後期高齢者医療制度の資格を喪失し、別の保険者へ加入した場合、引き続き新しい保険者への健診結果の提供を希望しない時は、再度、不同意に係る申請書の提出が必要です。

このページに関するお問い合わせ先

保健福祉部 国保医療課(後期高齢者医療担当)

電話 :0123-33-3131(内線:1167・1168)
ファックス :0123-34-2220
お問い合わせはこちら