【紹介】恵庭市市内でのフードドライブ活動について
フードドライブ活動とは、各家庭などから「まだ食べられるのに捨ててしまう食べ物」を集めて、フードバンク(食べ物を必要としている施設や生活困窮者等に食べ物の寄付を行う団体)等に寄付をする活動のことです。
令和4年度の調査では、恵庭市内の家庭由来の食品ロスが年間426トンに達すると推計されています。食品ロス削減の観点から、「まだ食べられるのに捨ててしまう食べ物」を、以下のようなフードドライブ活動に寄付をしてみてはいかがでしょうか。
恵庭市内で行われているフードドライブ活動について
事業者名 |
NPO法人 まちづくりスポット恵み野 |
実施場所 |
恵庭市恵み野里美2-15(フレスポ恵み野内) |
日時 |
月~日の9時30分~17時30分(祝日、お盆、年末年始を除く) |
連絡先 |
0123-39-2232 |
募集品目 |
事業者名 |
恵庭消費者協会 |
実施場所 |
恵庭市黄金南1丁目3-10 |
日時 |
月~金の10時00分~16時30分(祝日、年末年始を除く) |
連絡先 |
0123-32-8193 |
募集品目 |
事業者名 |
労働者協同組合ワーカーズコープ・センター事業団 北海道事業本部恵庭地域福祉事務所 恵庭市地域活動支援センター |
実施場所 |
恵庭市本町210 (注意)ビッグハウス恵庭店内 |
日時 |
月~土:10時00分~21時00分 日 : 9時00分~21時00分 (注意)ビッグハウス恵庭店の開店日時に拠ります |
連絡先 |
0123-29-3393 (注意)上記「事業者名」の事業者 |
募集品目 |
生鮮食品は不可 |
事業者名 |
イオン北海道株式会社 マックスバリュ恵庭店 |
実施場所 |
恵庭市恵央町11-1 (回収場所)食品レジ後方 |
日時 |
毎月5日~11日を定例として実施 |
連絡先 |
0123-33-2600 |
募集品目 |
お米・お菓子・乾麺・缶詰・調味料・ジュース・インスタント・レトルト食品など 【回収条件】 1.未開封のもの 2.賞味期限が記載されていて、残り期限が1カ月以上あるもの (注意)お米は寄贈日に精米から2カ月以内のもの 3.保存方法が要冷蔵・要冷凍でない常温保存のもの 4.製造者または販売者が表示されているもの 5.成分表示またはアレルギー表示があるもの (注意)回収条件を満たさないもの、生鮮食品、冷凍食品、アルコール飲料(みりん・料理酒は除く)、サプリメントなどは受付不可 |
これからフードドライブ活動を始める方へ
これからフードドライブ活動を始める方は、下記マニュアルを参考にしてください。
また、「新たにフードドライブを実施する」または「すでにフードドライブ活動を実施している」団体で恵庭市のHPで公表可能な場合は、下記連絡先までぜひご連絡ください。
生活環境部 ゼロカーボン推進室 廃棄物管理課
電話 :0123-33-3131(内線:1137・1138・1145)
ファックス :0123-33-3137
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年05月20日