ボランティア清掃について
ボランティア清掃ごみ袋を配付しています
恵庭市の各地域の快適な環境は、市民や団体の皆さんの積極的なボランティア清掃活動により支えられています。
これまで地域に根付いたボランティア清掃を維持・促進するため、市ではボランティア袋を作製し、無償で配布しています。
ボランティア袋の交付を受けようとする場合は、以下の「ボランティア袋交付申請書(様式第1号)」に必要事項を記入の上、提出してください。
対象となるごみ
個人または団体が恵庭市の環境美化を目的に「道路」「公園」「その他公共の場所(市有地)」を義務なく無償で清掃した際に発生したごみ。
対象とならないごみ
・家庭や事業所等の私有地から出たごみ。
・営利目的で発生したごみ。
・行事等で発生したごみ。
袋の種類と使用方法
ボランティア清掃ごみ袋は、「ポイ捨てごみ用ボランティア袋」と「草木類専用ボランティア袋(可燃)」の2種類あります。
■「ポイ捨てごみ用ボランティア袋」
公共の場所にポイ捨てされたごみを入れてください。
■「草木類専用ボランティア袋(可燃)」
公園や植樹桝の草、落ち葉、花がらを入れてください。
「ポイ捨てされたごみ」と「公園や植樹桝の草、落ち葉、花がら」を分けて拾えない場合は、「ポイ捨てごみ用ボランティア袋」を使用してください。
草木類は、根についている土を取り除いて、できる限り乾燥させて「草木類専用ボランティア袋(可燃)」に入れてください。
交付枚数
原則、個人10枚まで。団体はボランティア清掃に参加する人数に2を乗じて得た枚数。
配付場所
廃棄物管理課、建設部管理課、支所・出張所、町内会環境美化等推進員宅
ボランティア清掃によるごみの回収依頼について
ボランティア清掃によるごみの回収を依頼する場合は、以下の『ボランティア清掃ごみ袋回収フォーム』より依頼してください。
■注意事項
・団体によるときは、ボランティア清掃を行う日の3日前までに依頼してください。
・個人によるときは、ボランティア清掃が完了する日までに依頼してください。
・回収依頼が多い場合はご希望日程で回収することができない場合はあります。
・ごみの集積場所について、回収されるまでの間、通行者や近隣住民の迷惑とならないような場所を集積場所としてください。
・団体の場合は、原則、ごみの集積場所の地図を添付してください。
ダウンロード
ボランティア袋交付申請書(様式第1号) (PDFファイル: 76.0KB)
ボランティア清掃ごみ袋回収依頼書【個人用】 (Wordファイル: 28.9KB)
ボランティア清掃ごみ袋回収依頼書【団体用】 (Wordファイル: 29.4KB)
関連情報
生活環境部 ゼロカーボン推進室 廃棄物管理課
電話 :0123-33-3131(内線:1131・1132)
ファックス :0123-33-3137
お問い合わせはこちら
更新日:2025年04月03日