道路施設の長寿命化修繕計画
このページは、長寿命化修繕計画について掲載しています。
長寿命化修繕計画は個別施設計画として位置づけるものであり、高齢化する橋梁・門型標識の維持管理を計画的に進めることを目的とした修繕計画です。
また、恵庭市では管理する道路橋について、定期的な点検の実施により橋梁の状態を把握し、予防的な対策および架替えを計画的に進め、橋梁の延命化とこのページは、長寿命化修繕計画について掲載しています。
恵庭市では管理する道路橋について、定期的な点検の実施により橋梁の状態を把握し、予防的な対策および架替えを計画的に進め、橋梁の延命化と補修・架替え費用の縮減を図る取り組みを進めています。
平成23・24年度に「恵庭市橋梁長寿命化修繕計画」を策定し、重要な道路ネットワークの安全性・信頼性をこれまで以上に確保するためのメンテナンスサイクルを確立しました。
恵庭市長寿命化修繕計画の計画期間は10年間とし、計画内容は定期点検の結果等を踏まえて随時見直しを行います。
また、恵庭市の道路橋・門型標識に関する取り組みを広く周知するため、恵庭市長寿命化修繕計画を随時公表いたします。
橋梁長寿命化修繕計画
様式1-1 恵庭市橋梁長寿命化修繕計画 令和7年1月改訂版 (PDFファイル: 568.9KB)
様式1-2 恵庭市橋梁長寿命化修繕計画_R7年1月改訂版 (PDFファイル: 202.2KB)
門型標識長寿命化修繕計画
恵庭市門型標識長寿命化修繕計画 令和4年11月改訂版 (PDFファイル: 470.3KB)
関連情報
建設部 管理課
電話 :0123-33-3131(内線:2411)
ファックス :0123-33-3137
お問い合わせはこちら
更新日:2025年01月09日