恵庭駅及び恵み野駅自由通路の市民掲示板について

更新日:2025年01月06日

keiziban

駅自由通路等に設置している市民掲示板について、市民への情報提供のためのポスター等を掲示することができます。

掲示できる場所

・恵庭駅自由通路

・恵庭駅バス待合室

・恵み野駅自由通路

掲示できるもの

掲示板は、営利・政治・宗教活動には使用できません。(詳細につきましては、下記及び添付資料「掲示板使用取扱要領」、「広告掲出審査基準」をご参照ください。)掲示できるものは下記の通りです。

(1)恵庭市が掲出する行政広告

(2)恵庭市又は他の地方公共団体が主催、後援若しくは協賛する行事又は催事に係るもの

(3)別に定める広告掲出審査基準に合致するもの

(例)

・恵庭市・北海道・国など行政が行う事業

・地域活動団体(町内会・自治会や任意活動団体)の活動、催事

・教育機関の学校説明会、入学・卒業式ほか式典、発表会

・営利団体の地域貢献を目的とした無料催事

・恵庭市・北海道・国から委託を受けて非営利団体が行う無料催事

・そのほか非営利であると管理者(建設部管理課)が判断した催事

(注意1)非営利団体や個人であっても、上記項目に該当しないものは営利利用として判断いたします。

(注意2)掲示物の申請が年々増加傾向にあります。現地において掲示するスペースが無く、掲示出来ない場合もございますので、予めご了承願います。

(注意3)掲示物の申請が年々増加傾向にあります。令和7年1月6日より受付する掲示物につきましては内容を精査し、これまで掲示できた掲示物と同一の内容であっても、上記項目に該当しない場合、掲示することができませんので予めご理解・ご協力の程宜しくお願いいたします。

掲示物の大きさ

  • 縦貼でA3版以内とし、1催事につき1枚の掲示

掲示期間

  • 掲示を開始した日より1ヶ月以内(1ヶ月以上の場合は再度更新手続きが必要です。)を基準(詳細につきましては、掲示板使用取扱要領をご参照ください。)としています。

受付場所

  • 市役所第2庁舎3階 建設部管理課窓口(受付時に掲示する掲示物を持参して下さい。)

このページに関するお問い合わせ先

建設部 管理課

電話 :0123-33-3131(内線:2411)
ファックス :0123-33-3137
お問い合わせはこちら