恵庭市青少年育成事業補助金の事業募集について
恵庭市青少年育成事業補助金の事業募集について
青少年の芸術・文化、体験学習等事業の開催・派遣を目的として恵庭市青少年育成事業補助金を交付します。補助金を希望する団体はご応募ください。
対象事業
営利を目的とせず、広く恵庭市の青少年を対象とする事業で、地域の青少年健全育成に効果があると認められる令和7年度内に実施する事業。
1.恵庭市の青少年の芸術及び文化鑑賞を目的に開催される事業で、市内の団体等が主催するもの
2.恵庭市の青少年が参加する体験学習及び研修又は交流を目的に開催される事業で、市内の団体等が主催するもの
3.恵庭市の青少年が出演する芸術及び文化的発表会で、市内の団体等が主催するもの
4.他市町村で開催される芸術及び文化的事業のうち、恵庭市の青少年が参加する事業
5.国内及び国外で実施される研修又は交流事業のうち、恵庭市の青少年が本市の代表として参加する事業
6.前各号に定めるもののほか、教育長が認める事業
応募できる方
恵庭市民または市内に事務所を有する団体
補助金額
【主催事業】
・20万円を上限額とし、総事業費の2分の1以内の金額。
【派遣事業】
・参加個人(団体)負担額が5千円以上であること。
・個人の派遣事業の算定額は参加個人(団体)負担額に応じて別に定める金額。
(個人に対する交付限度額は5万円、団体に対する交付限度額は20万円を上限とする)
【共通事項】
・同一事業に対する補助は、4回目以降は算定額の70%、6回目以降は50%となります。
・予算の範囲内での交付となります。
(申請団体が複数あり、申請額の合計が予算を上回った場合は、予算の範囲内で申請額に応じて按分した額)
・他の市補助金との重複交付はできません。
審査方法
補助対象事業及び交付額は、補助金審査委員会を経て決定します。
応募期間
令和7年4月21日(月曜日)から令和7年5月26日(月曜日)まで
必要書類
1.補助金交付申請調書
2.事業計画書
3.収支予算書
4.事業の実施体制がわかる書類(会則・役員・会員名簿など)
5.その他、必要と認める資料
ダウンロード
青少年育成事業補助金交付申請調書 (Wordファイル: 24.1KB)
青少年育成事業補助金交付申請調書 (PDFファイル: 52.5KB)
【問合せ・申込先】
恵庭市教育委員会社会教育課振興担当
電話番号 0123-33-3131 (内線1714)
メール syakaikyouiku@city.eniwa.hokkaido.jp
教育委員会教育部 社会教育課
電話 :0123-33-3131(内線:1711~1714)
ファックス :0123-33-3137
お問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月18日