令和7年度青少年表彰候補者の推薦について

更新日:2025年08月01日

恵庭市では、市内に在住する個人、又は市内に住所を有する団体にあって、全市において特にその活動が顕著であり、他の青少年の模範となる方を表彰しています。候補者の方を推薦される場合には、添付しております該当の推薦用紙にご記入のうえ、必要書類を添えて、受付期間内に提出をお願いいたします。

(注意)推薦受付期間は、令和7年8月1日(金曜日)から8月29日(金曜日)までの平日10時~17時までに、担当へ提出願います。

(注意)推薦に関する資料(条例他)を添付しておりますので、ご一読いただきご検討ください。なお、記載に際しては、「恵庭市青少年表彰候補者の推薦について」を熟読のうえ、作成願います。

(注意)提出時には、推薦書並びに記載内容の確認のため、お時間をいただくこととなります。つきましては、提出の際にはお時間に余裕を持ってお越しいただくとともに、できるだけ事前に担当へご連絡をいただいたうえで、ご来庁いただきますようお願いいたします。

 

【問合せ・提出先】社会教育課 振興担当 33-3131内線1714

 

青少年善行者表彰(個人)

小学生から25歳未満の未婚の青少年で、明るい社会の発展に尽くし、奉仕的行為、勇気ある行動、隠れた努力を示す等、全市において特に他の模範となる青少年。

青少年団体活動者表彰

「個人」:小学生から25歳未満の未婚の青少年で、青少年団体に3年以上所属して現在も活動し団体活動の充実発展への努力や業績が顕著で、全市において特に他の模範となる青少年。

「団体」:文化や体育、地域活動を3年以上続け、その活動が全市において特に他の模範となる青少年団体。

(注意)ただし、小中学校や高等学校、専門学校、大学等に在学中の青少年による活動は3年未満でも推薦可。

優良勤労青少年表彰(個人)

25歳未満の未婚の青少年で、生活や仕事への熱意や努力・功績等が、全市において特に他の模範となる青少年。

(注意)概ね3年以上就業し、永続的に就業見込みのあること。

(注意)本市の地域社会に貢献する活動を行っている場合は、そのことを加算の対象とします。

(注意)推薦数は、1名を基本とします。ただし、複数の被表彰者を推薦する場合は、必ず優先順位を明記してください。

このページに関するお問い合わせ先

教育委員会教育部 社会教育課

電話 :0123-33-3131(内線:1711~1714)
ファックス :0123-33-3137
お問い合わせはこちら