育児のための相談と教室

更新日:2024年04月23日

赤ちゃん家庭訪問

内容

出産された方のお宅に保健師等が訪問し、育児相談やお子さんの成長を一緒に確認します。

利用方法

事前に連絡し、その時に日程を決めて伺います。

乳幼児すくすく相談

内容

赤ちゃんの発育・発達・育児・あそびについて、保健師・栄養士・歯科衛生士が相談に応じます。

利用方法

月1回開催しています。事前予約が必要です。

※日程等につきましては、下記PDFをご参照ください。

令和6年度 すくすく相談日(PDFファイル:47.6KB)

健康・育児電話相談:電話番号0123-33-3131(内線1252~1257)

内容

赤ちゃんや家族の健康、育児などについて、保健師・栄養士が相談をお受けします。

電話受付時間は平日8時45分~17時15分です。

 

育児教室

内容

生後5~7か月のお子さん(第1子)と保護者の方を対象に、お子さんの成長・発達や離乳食、お口と歯の健康づくりについて楽しく学ぶ教室です。

令和6年度育児教室テキスト(PDFファイル:1.8MB)

利用方法

対象の方には個別にご案内します。

日程等につきましては、「恵庭市母子保健事業カレンダー」でご確認ください。

恵庭市母子保健事業カレンダー

えにわっこなび
はぐくむ

このページに関するお問い合わせ先

子ども未来部 えにわっこ応援センター

電話 :0123-33-3131(内線1252~1257)
ファックス :0123-33-3137
​​​​​​​お問い合わせはこちら