黄金ふれあいセンター コミュニティガーデン(令和2年度)
春の様子
今年も残り3か月を切りました。皆さんにとってはどんな半年だったでしょうか?
今年度は、新型コロナウィルス感染予防のため、コミュニティガーデンのイベントが中止と
なり、寂しい年になりました。
その中で、季節を感じる色とりどりの花壇やベジタブルガーデンは、事務局で通年通り実施
しました。春の様子や、野菜の成長など見ていただけると嬉しいです。
あと半年、ちょっとした楽しみを事務局で考えていけたらと思っています。
色とりどりのチューリップでお出迎え
かわいらしいピンクのチューリップ
親子で小路を散歩
風に踊るチューリップ
畑おこし
男性陣大活躍!
夏の様子 花壇に夏の花を衣替え 7月1日(水曜日)
花壇に植えたお花を、春から夏の花に植え替えました。
どんどん気温が上がるこの季節は、たっぷりとお水をあげて成長しています。
お花の種類は、ピンクのさくらさくら、紫のサルビア、ひまわり、ベコニア。
色とりどりで素敵です!
裏のベジタブルガーデンでは、食用ホウズキが少しずつ採れるようになりました。
若いお母さんや子どもたちは初めて食べる人も多くいました。
機会があれば、ぜひ試食してみてくださいね。
今年も苺が豊作です!あま~い。

ジャガイモも大きくなってきました。

夏のお花に衣替えです。

E-ガーデンの様子
秋を目の前に お芋ほり 8月20日(木曜日)
春に植えたジャガイモは、気候にも恵まれ大きく育ちました。
事務局で掘り起こし、学童クラブの子ども達にもお手伝いしてもらいました。
試食できないのは残念ですが、コロナが落ち着いた頃には楽しい企画ができるよう考えて
いきたいと思います。
晴天続きでジャガイモも大きく成長してます
これは『メークインかな!?』
色々な種類が入ってます。わかるかな?
男爵・メークイン・インカのめざめ・紫月

大きいのを見つけるぞ~!

わぁ~!大きいのを発見!!!
Happy Halloween 10月10日(土曜日)
10月はハロゥインですね。
春先にハロゥイン用の種を蒔きました。
まあ~!見事なカボチャが3つも出来ました。
玄関先でお出迎えです!
立派なカボチャが出来ました!
Happy Halloween!!!
朝晩冷えてきたのでプランターのゼラニウムは室内にお引越しです。
真っ白なアナベルが玄関先でご挨拶!
今年はイベントが中止となり掲示物もコンパクトにまとまりました。センターへ来たときはぜひ見てくださいね。
また、毎年センターではクリスマスツリーを飾っています。『青色』をメインに、職員や子ども達で作成しました。
1日も早くコロナが修復することを願いつつ・・・。皆さんにとって素敵なクリスマスとなりますように!
春からの作業をまとめました。
センターに掲示しています。
大きくコメントを掲載!
見やすいように大きく撮りました。
こちらも大きく撮りました。
メリークリスマス!!!
皆さんにとって素敵な一日を!
ゼラニウムの入れ変え 3月9日(火曜日)
室内の玄関先で彩り咲いていたゼラニウムの花たちを、大きなプランターに植え替えをしま
した。根を傷つけないように取り出し、根の大きさと葉の大きさを見ながら、葉をカットしていき
ました。ゼラニウムにとっては大手術です!新しい土と肥料の新居へお引越し。
しばらくの間、咲いてくる花をカットし、根の部分に栄養がいくようにしていきます。
カットしたお花は、子育てひろばの親子さんへプレゼント!とても喜んでくれました。
暖かくなるころには、色とりどりのゼラニウムで賑やかになることでしょう。
彩りあふれるゼラニウム
赤や白など鮮やかな色でお出迎え
大きなプランターへお引越し中
新しい新居でゆっくり静養です
こんなにたくさん!
迷っちゃうね。
わーい! きれい!!!
おうちでかざろうね!
黄金ふれあいセンターコミュニティガーデン 今後の予定
新型コロナウィルスの影響で、イベントがほとんど中止となりました。
冬季期間は、少しでも楽しいイベントができたらいいなと思っています。
『こんなことしたいな』『植物の勉強したいわ』と、遠慮なくご意見を言ってください。
事務局でも、いろいろと考えていきたいと思っています。
どなたでも気軽に参加できますので、お気軽に足を運んでください。
子ども未来部 子ども政策課
電話 :0123-33-3131(内線1244・1236)
ファックス :0123-33-3137
お問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2021年04月05日