家庭や学校で起こる様々な問題の相談について
不登校・いじめ・学校生活で 悩みはありませんか
こんなことで困っていませんか
家庭で・・・・
・友だち関係に困っている
・生活リズムが乱れている(朝、起きられない)(夜遅くまでゲームをしている)など
・イライラして、注意すると暴れる
・落ち着きがない
・親子の関係が安定しない
学校で・・・
・友だちとのトラブルが多い
・登校を渋る 学校に行けない
・授業に集中できない
・クラスや集団に馴染めない
・いじめられているのかも・・・
相談の申し込みについて
児童・生徒が学校や日常生活で直面する苦しみや悩みについてご相談ください。家庭や学校で起こる様々な問題をサポートします。
様々な問題をサポート → スクールソーシャルワーカー(SSW)
学びの場について → 教育支援センター
心の悩みについて → スクールカウンセラー(SC)
不登校・いじめ・対人関係・非行などの諸問題には、その背景・原因・内容に一人ひとり違いがあります。子どもの気持ち、意思を大切にした支援になるよう心がけます。
教育委員会教育部 教育支援課
電話 :0123-33-3131(内線:1631)
ファックス :0123-33-3137
お問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年06月17日