ロタウイルスワクチンの定期接種開始のお知らせ

更新日:2020年09月01日

ロタウイルスワクチンの定期接種化について

 

  これまでロタウイルスの予防接種は任意接種(自費)でしたが、令和2年10月1日(木曜日)から定期接種(無料)になります。

 

ロタウイルス感染症について

 

  ロタウイルスに自然に感染した場合、体の中にできる免疫が1度感染しただけでは不完全なため、何度も感染を繰り返します。

  感染した時に体に現れる症状は初めて感染した時が最も重症で、感染を繰り返すにつれて軽症化します。

  主な症状は、ロタウイルス胃腸炎と呼ばれる急性の胃腸炎で、感染力が非常に強く激しい下痢や嘔吐を起こします。

  ときに脱水・けいれん・肝機能異常・腎不全・脳症等の合併症が起きることもあるため、入院を必要とすることもあります。

  このような理由から、ロタウイルス感染症によって小学校入学までに2人に1人が病院の外来を受診し、5歳までに病院の外来を受診した15人~43人に1人は入院されていると推定されています。

 

定期接種対象者について

 

接種当日に恵庭市に住民登録がある、令和2年8月1日以降生まれのお子さん

 

※(注1)令和2年8月1日以降に生まれたお子さんであっても、令和2年9月30日以前に

               接種をした場合は任意接種となり、費用は自己負担になるためご注意ください。

 

※(注2)令和2年7月31日までに生まれたお子さんについては全て任意接種となります。

 

接種料金について

 

無料(下記の指定医療機関で接種した場合)

 

指定医療機関

医療機関名 電話番号 住所
石川こどもクリニック 0123-34-3335 恵庭市漁町45
岡田内科小児科医院 0123-37-1414 恵庭市恵み野西6丁目20-1
カリンバこどもクリニック 0123-39-3900 恵庭市黄金南5丁目3-8
産婦人科・小児科クリニック[リブ] 0123-32-0181 恵庭市住吉町1丁目8-10
恵み野病院 0123-36-7555 恵庭市恵み野西2丁目3-5

 

ロタウイルスワクチンの概要について

 

  ロタウイルスのワクチンには、ロタウイルスの毒を弱毒化した生ワクチンとよばれる飲むタイプのワクチンを使用します。

  種類は2種類あり、どちらも効果や安全性に差はありませんが、接種回数が異なります。特別な事情がない限り、途中で種類の変更はできませんので、最初に接種したワクチンを2回目以降も接種します。

  どちらもロタウイルス胃腸炎の発症を7~8割減らし、入院するような重症化は、そのほとんどが予防できるといわれています。

 

ワクチン名

ロタリックス

ロタテック

接種時期

出生6週0日後から24週0日(※1)まで

出生6週0日後から32週0日(※1)まで

どちらのワクチンも、初回接種を生後2か月から出生14週6日までに受けることが推奨されています。(標準的接種期間)

接種回数(間隔)

2回接種(27日以上の間隔をあける)

3回接種(27日以上の間隔をあける)

接種後に注意すること

どちらのワクチンも、接種後(特に1~2週間)は腸重積症(※2)の症状に注意し、症状が見られた際には、すみやかに接種した医療機関を受診してください。

 

※1   年齢は、生まれた日を「0日」として数えます。また、1週は「0日から6日まで」として数えます。

 

接種後に起こるかもしれない体の変化(副反応)

 

  まれに、アナフィラキシーとよばれる強いアレルギー反応が症状として見られる場合もあります。

  また、この予防接種を受けた当日以降に、「ぐったりする(不機嫌)」「泣きと不機嫌を繰り返す」「顔色が悪い」「繰り返し起きるおう吐」「イチゴジャムのような血便」「お腹のはり」などの症状がみられる場合は、副反応の1つである腸重積症(※2)が起こっていることが考えられます。速やかに医師へ連絡し、診察を受けましょう。

※2  腸重積症について

   腸重積症とは、腸が腸に入り込み、閉塞状態になることです。0歳児の場合、ロタウイルスワクチンを接種しなくても起こる病気で、もともと3~4か月齢ぐらいから月齢が上がるにつれて多くなります。早めに接種を開始し、完了させることがすすめられています。

  腸重積症は、手術が必要になることもありますが、発症後、早く治療すればほとんどの場合、手術をせずに治療できます。以下のような症状が一つでも現れたら、腸重積症が疑われます。

 ■泣いたり不機嫌になったりを繰り返す ■嘔吐を繰り返す ■ぐったりして顔色が悪くなる ■血便がでる

  このような症状に気づいたら、すみやかに接種した医療機関を受診してください。接種した医療機関とは別の医療機関を受診する場合は、このワクチンを接種したことを医師に伝えてください。

  予防接種を受けた後、気になる症状や体調の変化があらわれたら、すぐ医師へ相談してください。

 

その他

 

  定期接種化される以前に任意接種としてロタウイルスワクチンの接種を受けたことがある対象者のお子さんは、既に接種を受けた回数分について定期接種として接種を受けたものとみなされますのでご注意ください。

(例えばロタテックの場合、1回接種済の場合は残り2回、2回接種済の場合は残り1回が定期接種の対象となりますが、3回接種済の場合は定期接種の対象外となります。)

 

このページに関するお問い合わせ先

保健福祉部 保健課

電話 :0123-25-5700
ファックス :0123-25-5720
お問い合わせはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)

このページには、どのようにしてたどり着きましたか