恵庭市医療・介護連携ICTツール「まるっと・えにわ(輪)」全体活用 第1期キックオフ説明会
説明会の概要
目的
恵庭市では、令和5年度より、医療・介護情報共有システム構築にかかるICT導入の検討を開始し、これまでにセミナーや試行運用を重ねながら、多職種・多機関の連携のあり方を協議してきました。
このたび、地域全体でICTシステムを活用するため、「全体活用 第1期キックオフ説明会」を開催いたします。
地域全体で連携を深める新たなスタートとして、ぜひご参加ください。
日時
令和7年8月7日(木曜日)18時00分~19時30分
会場
恵庭市民会館3階中ホール
対象者
恵庭市内の医療・介護関係者、行政関係者等
内容
1.導入ツールの概要・試行運用のポイント
2.恵庭市の目指す「ビジョンマップ まるっと・えにわ(輪)」の共有
3.全体活用の進め方と今後の予定
全体ファシリテーター
一般社団法人 地域包括ケア研究所 理事 大曽根 衛 氏
開催体制
主催:恵庭市
共催:恵庭市在宅医療・介護連携支援センター/一般社団法人 北海道総合研究調査会
説明会のお申込み方法
以下の申込フォームからお申込みお願いします。
または、介護福祉課までお電話・メールでもお申込み可能です。
ビジョンマップ まるっとえにわ(輪)

「ビジョンマップとは?」
恵庭市では、医療・介護の情報共有を進めるため、令和5年度から多職種・多機関の意見を集めて、議論を重ねてきました。
その結果、情報を2つの形に整理した「ビジョンマップ」を作成しました。
・フロー情報:入退院調整など、リアルタイムにやり取りする情報
・ストック情報:病名など、閲覧で把握できる情報
このマップは、職種や機関の垣根を越えて、地域全体で市民の暮らしを支える仕組みづくりの土台となるものです。
保健福祉部 介護福祉課
電話 :0123-33-3131(内線:1239)
ファックス :0123-39-2715
お問い合わせはこちら
更新日:2025年07月15日