老人憩の家の利用について
老人憩の家の利用について
憩の家を利用される方は、細心の注意を払い、感染対策に努められますようお願い申し上げます。
新型コロナウイルス感染拡大防止への措置ですのでご理解ください。
感染対策一覧
No |
対策事項 |
内容 |
1 |
洗浄・消毒の徹底 |
〇施設の出入りの際には手洗い・手指の消毒 〇共用物品はこまめに消毒。 |
2 |
マスクの着用(推奨) |
〇感染させない・感染しないために、マスクを着用 |
3 |
飲食は短時間で |
〇飲食は、短時間(2時間程度)で、深酒をせず、大声でを出さず、会話の時はマスクを着用するなど、感染リスクを回避 |
4 |
換気の徹底と空気清浄機の活用 |
〇換気はこまめに 〇HEPAフィルター付き空気清浄機で感染対策 |
5 |
体調不良時は利用しない |
〇家を出る前に体温を測定、体調を確認し、風邪症状(咳、のどの痛み、発熱等)がある場合や体調が悪いと感じたら利用しない。 |
6 |
基礎疾患のある方など感染リスクの高い方は慎重に |
〇基礎疾患のある方は活動に参加されるか慎重に判断。 (注意)基礎疾患:糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)、透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方。 |
憩の家とは…
高齢者の健康増進、社会参加、生きがい事業等地域活動の拠点とし、交流や趣味の活動の場として、市内の小学校区に1館ずつ、合計6館の老人憩の家があります。利用については、各憩の家に直接ご連絡ください。
利用範囲
市内に居住する65才以上の方または老人クラブ加入の方
開館時間
9時~16時
福住憩の家のみ会館時間は以下の通りとなります。
休館日
日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
注釈:福住憩の家は上記及び毎週水・木曜日
老人憩の家の所在地等
名称 | 住所 | 電話番号 | 入浴 |
---|---|---|---|
福住憩の家 | 恵庭市福住町1丁目21-29 | 0123-33-7662 | 不可 |
和光憩の家 | 恵庭市和光町3丁目1-1 | 0123-32-4711 | 不可 |
大町憩の家 | 恵庭市大町4丁目5-15 | 0123-34-3088 | 不可 |
恵み野憩の家 | 恵庭市恵み野北2丁目1-3 | 0123-37-1622 | 可 |
柏陽憩の家 | 恵庭市柏陽町1丁目26 | 0123-33-1221 | 可 |
島松憩の家 | 恵庭市島松東町1丁目1-15 | 0123-36-5092 | 可 |
運営管理
老人福祉施設の管理は、指定管理制度を平成18年度に導入し、下記指定管理者に指定して利用者のみなさんのニーズに対応できるよう施設の管理運営を図っています。
指定管理者
労働者協同組合ワーカーズコープ・センター事業団(事務所 0123-21‐9327)
使用上の留意事項
- 利用時のマナーについて、施設・備品等は譲り合いの気持ちを持って利用願います。また、後片付けは時間に余裕をもって時間内で終了するよう、お願いします。
- 物品販売・営業、寄付行為など原則禁止されています。
- 宗教、選挙活動は禁止されています。
- 飲酒は十分にご注意ください。
- 節電・節水及びリサイクルの推進にご協力願います。
- 高齢者障害者等用便房(バリアフリートイレ)は男女兼用です。
保健福祉部 介護福祉課
電話 :0123-33-3131(内線:1224)
ファックス :0123-39-2715
お問い合わせはこちら
更新日:2025年03月18日