「いきいき百歳体操」「かみかみ百歳体操」「しゃきしゃき百歳体操」のオリジナル動画を配信中!

更新日:2024年09月12日

いきいき百歳体操講演会を開催いたします

テーマ「いきいき百歳体操がもたらす医療費削減と健康増進」

講師:北海道医療大学 医療保健科学部氏

リハビリテーション学科理学療法学専攻 教授 佐々木幸子 氏

日時:10月15日(火曜日) 14:00~15:30 恵庭市民会館 3階中ホール

 

皆さまが自宅で健康づくりに取り組むきっかけとしていただけるよう、地域で取組まれている「いきいき百歳体操」「かみかみ百歳体操」「しゃきしゃき百歳体操」について、恵庭版の動画を作成し、YouTubeでの配信を始めました!

YouTubeページにはチャプター(体操ごとの区切り)設定がされているので、手軽にみることができます!

体力を維持するためには、毎日少しずつでも意識してからだを動かすことが大切です。

先の見えない自粛生活ですが、動画配信を活用し、元気なからだを保ちましょう!

★ いきいき百歳体操(筋力アップに効果的!)

Q.「いきいき百歳体操ってどんな体操?」
A.日常生活を送るうえで必要な筋力を高めること目的とした体操です。
重りを使って体操します。ゆっくりとした動きや椅子に座っての動きが中心なので、体力の低下している人でも行うことができます。

Q.「いきいき百歳体操をするとどうなるの?」
A.まず筋力がつきます!
筋力がつくと体が軽くなり、動くことが楽になります。
また、転倒しにくい体になるので、骨折して寝たきりになること等を防ぐことができます。

Q.「毎日体操するの?」
A.いいえ。筋力運動は週2回程度で良いと言われています。
1回運動してから2~3日休んで筋肉の疲れを取ったほうが筋力がつきやすくなります。

 

★ かみかみ百歳体操(滑舌やむせに効果的!

 

 

★ しゃきしゃき百歳体操(注意力アップに効果的!

 

希望される市民の方へ、各体操のDVD・パンフレットを配布しています。

ご希望の方は、下記までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ先

保健福祉部 介護福祉課

電話 :0123-33-3131(内線:1209)
ファックス :0123-39-2715
お問い合わせはこちら