新型コロナウイルス感染症5類移行後の健康づくり

更新日:2023年05月29日

「生活不活発病」に注意しましょう

5月8日より新型コロナウイルスが感染症法上で5類に変更されました。

これまで活動の自粛などにより「動かない(生活が不活発な)」状態が続くことにより、心身の機能が低下する「生活不活発病」が問題となっていました。

特に、高齢の方は「生活不活発病」を起こしやすいと言われていることから、5類になった今後も状況に合わせた感染対策をとりつつ「生活不活発病」を予防しましょう。

以下に予防するためのポイントをご紹介いたします。

1.からだを動かす

テレビ体操やラジオ体操、インターネットの動画、DVDなどを参考に、室内で体操に取り組みましょう。

★「いきいき百歳体操」

・恵庭市では、高知市が開発した筋力アップに効果のある「いきいき百歳体操」を推進しています。詳細は、こちら(健康づくりへスイッチオン!えにわ百歳生活のコツ)から、ご覧いただけます。

・ご希望の方に、恵庭市版いきいき百歳体操」「かみかみ百歳体操(滑舌や飲み込みの改善に役立ちます)」「しゃきしゃき百歳体操(注意力等の改善に役立ちます)」のDVDを配布しています(恵庭市民の方に限ります)。ご希望の方は、介護福祉課生きがい対策担当(33-3131〔内線1209〕)までお問い合わせください。

*各種体操のパンフレットをダウンロードできます。ぜひご覧ください。

恵庭市版いきいき百歳体操パンフレット(PDFファイル:3.5MB)

かみかみ百歳体操(PDF:962.9KB)

しゃきしゃき百歳体操(PDF:617.5KB)

 

NHKテレビ体操・ラジオ体操

テレビ体操やラジオ体操は、決まった時間に放送されるため、習慣として取り入れやすくおすすめです。

<テレビ(Eテレ)>

月曜・水曜・金曜 6時25分6時35分 「みんなの体操・ラジオ体操第1

火曜・木曜 6時25分6時35分 「オリジナルの体操・ラジオ体操第2

土曜     6時25分6時35分 「みんなの体操・ラジオ体操第2

日曜     6時25分6時35分 「ラジオ体操第1・第2

<テレビ(総合)>

月曜~金曜     9時55分10時00分 「みんなの体操」

月曜 14時55分15時00分 「ラジオ体操第1

火曜 14時55分15時00分 「みんなの体操」

水曜 14時55分15時00分 「ラジオ体操第2

木曜 14時55分15時00分 「オリジナルの体操」

金曜 14時55分15時00分 「リズム体操」

<ラジオ 放送予定>

毎日「 ラジオ第1 6時30分6時40分

日曜除く 「ラジオ第2 8時40分8時50分12時00分12時10分15時00分15時10分

注)NHKのホームページから、「ラジオ体操第1・第2」「みんなの体操」「座ってのラジオ体操」の図解をこちらからダウンロードすることができます。

 

2.しっかりと食事をとる

免疫力を保つために、十分に栄養をとることが大切です。13食、バランス良く食べましょう。

*高齢期の食事で大切にしていただきたいポイントをまとめました。ぜひご覧ください。

おいしく楽しい食生活のコツ(PDF:184.3KB)

*缶詰など市販品を活用し、簡単に作れる栄養たっぷりのレシピです。

おすすめレシピ(ドライカレー)(PDF:210.8KB)

おすすめレシピ(ひじきの炊き込みごはん)(PDF:303.8KB)

 

3.人とつながる

人との交流が少なくなると、気持ちも落ち込みやすくなります。5類に移行したいま、これまで会えなかった友人と交流することも健康につながります。

4.気持ちを明るく

120分程度の日光浴や屋外での活動をしましょう。日の光を浴びることで「幸せホルモン(セロトニン)」の分泌が促進され、気持ちが明るくなります。また、日光浴をすることで、骨をつくる上で欠かせない「ビタミンD」が体内で作られます。

 

 

このページに関するお問い合わせ先

保健福祉部 介護福祉課

電話 :0123-33-3131(内線:1209)
ファックス :0123-39-2715
お問い合わせはこちら