高齢者虐待防止・対応マニュアルについて

更新日:2025年02月28日

平成12年の介護保険制度の施行から高齢者支援の施策は大きく変革しました。「介護」は家庭内のものではなく社会が取り組むべき事柄となり、昨今の著しい高齢化の現状と相まって介護保険サービスは身近な制度となりました。

しかし、高齢者への虐待事例は後を絶たず年々増加傾向にあります。社会問題となった高齢者虐待への対応として、国は平成18年に「高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律(いわゆる高齢者虐待防止法)」を制定しました。このような状況を受けて、当市でも平成20年より「恵庭市虐待防止ネットワーク」を組織し、同時に高齢者虐待防止マニュアルを作成して高齢者虐待解消への対応と防止の取り組みを行って参りました。

「高齢者虐待」について理解を深めていただきながら、皆様のそれぞれのお立場でご協力を賜りたいと考えております。

このページに関するお問い合わせ先

保健福祉部 介護福祉課

電話 :0123-33-3131(内線:1222)
ファックス :0123-39-2715
お問い合わせはこちら

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
分かりにくかった理由は何ですか(複数回答可)

このページには、どのようにしてたどり着きましたか