公園遊具の遊び方
1 公園遊具の利用対象年齢について
3歳から6歳の幼児には大人が必ず付き添っていただきますようお願いします。
公園遊具は、利用の対象をおおむね3歳から12歳のお子様を対象として設置されています。
このうち、3歳から6歳までの小学校入学前の幼児については、保護者の同伴を原則としています。
3歳未満のお子様が利用する場合は保護者の方が、13歳以上の方が利用する場合は、保護者の方または利用者ご自身がこのことをご理解のうえ、安全に十分注意してご利用くださいますようお願いいたします。
新たに設置した遊具は、下の写真のような対象年齢表示シールが貼られておりますので、確認の上ご利用いただきますようお願いいたします。

JPFA 遊具の対象年齢ステッカー
2 使用禁止の遊具について
立ち入り禁止の黄色いテープがまかれたり、ネットや三角コーンで囲われている遊具があります。
これらの遊具は、破損や老朽化が認められるため使用禁止としているものです。
利用すると大変危険ですので絶対に利用しないようお願いいたします。
利用禁止としている遊具の事例
3 遊ぶ時の注意事項
1.お天気は
・雨に濡れた遊具は滑りやすく危険です。公園内の芝や草も雨に濡れると滑りやすくなるので
注意してください。
・日差しが強いときは、滑り台などの遊具の金属部分は高温になる場合がありますのでやけど
に注意してください。
2.服装は
・上着の前は、あけっぱなしにしないようにしましょう。
・マフラーやひも付きのてぶくろははずしましょう。
・ランドセル、カバン、水筒などの荷物ははずしましょう。
・パーカーなど、首のまわりにひもやフードのついた服は着ないようにしましょう。
・サイズの合った靴をはいて、靴ひもしっかり結び、靴のテープはしっかり止めましょう。
建設部 管理課
電話 :0123-33-3131(内線:2421)
ファックス :0123-33-3137
お問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2021年09月30日