危険な街路樹の発見にご協力ください
恵庭市では、街路樹を適正に管理し、道路の安全な通行を確保するため、定期的な巡回・点検を実施しております。
また、令和3年度より街路樹に標識(ナンバリング)を設置し、標識に記載した番号(街路樹番号)を用いて維持管理に努めています。
標識は地面から1.2m程度の高さに設置しており、街路樹番号はアルファベット(A、B、C、D、E、F、G)と1から1,000までの数字を組み合わせたものです。

管理用標識(ナンバリング)貼り付け事例1

管理用標識(ナンバリング)貼り付け事例2
危険な樹木(枯れ木)
樹木は枯れてから時間が経過するとキノコが発生するなどの変化がみられる場合があります。恵庭市では、木の腐り方などを経過観察しながら、危険性の高い樹木から順次伐採しています。

枯れ木1

枯れ木2
危険な樹木(枯れ枝、折れ枝)
枯れ枝、折れ枝が道路に落下した場合、通行に支障が発生したり、第三者被害が発生したりと、道路の安全な通行が確保できない可能性があります。
恵庭市では、枯れ枝や折れ枝の位置などを経過観察しながら、危険性の高い枯れ枝、折れ枝から順次撤去しています。

折れ枝1

折れ枝2
より迅速な対応とするため、道路利用時の通行に支障となる恐れのある枯れ木、枯れ枝、折れ枝などを発見した場合は、建設部管理課までご連絡いただき、「街路樹番号」や「街路樹の位置が特定できる情報(住所や目標物など)」、「街路樹の状態」などをお知らせいただけますようお願い申し上げます。
なお、街路樹番号が表示されている標識の破損や汚損により、街路樹番号を確認できない場合があります。
このような場合は、近くの樹木の街路樹番号をお伝えいただく、当該街路樹付近の住所や目印となる目標物などをお知らせいただくことでも対応可能ですので、重ねてご協力をお願いいたします。
建設部 管理課
電話 :0123-33-3131(内線:2421)
ファックス :0123-33-3137
お問い合わせはこちら
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年05月10日